見積書は詳細見積です。
(2021年10月10日)
弊社のご契約時のお見積書は各項目を詳細に拾い出した詳細見積です。
各工種ごとに拾い出して全体でA4で30枚位となります。
数量はCADによる拾い、一部手拾いです。
CADによる拾いでも概算見積は可能となっています。
長年マスターを整備して計算できるようになりました。
さらに精度を高めようと未だに整備は続いています。
会社によっては面積等からの係数で見積をしているところもあります。
(以前勤務していた会社はいずれもその方式でした・・・)
係数ではどうしても実際との誤差が生じます。
さじ加減としては多めになりますね・・・
CADのおかげで時間短縮と手間の削減が実現しております ☺
水戸城二の丸角櫓へ。
(2021年10月07日)昨日、復元された水戸城二の丸角櫓へ行ってきました。
自宅から徒歩圏です。
中へ入るといい木の香り。
昔からの工法をできる限り再現して再建したそうです。
足の伸ばして、薬医門へも。
旧水戸城の現存する唯一の建造物だそう。
安土桃山時代の建築と推察できるそう。
水戸一高の敷地内ですが見学できます。
水戸二中脇の見晴台へも。
水戸城の面影は残念ながらほとんどなくなってしまっていますが、
大手門の復元、二の丸角櫓の復元と歴史を後世に残そうということはとてもいいですね。
大手門周辺は道路も整備され、車も少なく散策にはちょうどいいスポットです ☺
洗面化粧台と壁との取り合い問題。
(2021年10月01日)“洗面台と壁の隙間をふさぐ「スキマパッキン」で、ものが落ちる&カビの悩みが消えた | Sumai 日刊住まい” (1 user) https://t.co/TckfZzz42X
— 所 ひだまりの家@水戸市 (@lifeboxmito) September 30, 2021
日刊住まいに洗面化粧台と壁の隙間をふさぐ、スキマパッキンが紹介されていました。
お引き渡し後にどうして隙間が気になる場合はいいかもしれませんね。
シーリング材でふさぐ方法もあります。
この場合はシーリングの幅が5mm~10mm位となるように洗面化粧台の施工する必要があります。
写真はタカラスタンダードの水戸ショールームです。
正面から見ると洗面化粧台と壁の間には隙間が生じます・・・
洗面化粧台が置型である以上、致し方ありません・・・
シーリングなしで、納めたほうがきれいではありますね。
シーリングは施工後数年で黄色っぽく変色してしまいます。
打ち替えの必要もあります。
水滴が落ちそう、物を落としそう
という意見もありますが、
水滴は蛇口のバルブを絞ることで解決できそうではあります。
節水にもなります。
お子様が濡れた手を振り回したらどうしようもありませんが・・・
建築ではどうしても異なる部材が接する部分が生じます。
しかも現場での施工です。
そこをどのようにきれいに、しかも機能性良く納めるか???
工夫のしどころですね 😃
地域型住宅グリーン化事業 着工前写真撮影。
(2021年10月04日)今日はつくば市の着工前の現場へ。
地域型住宅グリーン化事業の申請用の着工前の現場写真撮影です。
電子看板はNGとなってしまったので、スマホに看板を貼って自撮り棒で離して撮影してみました。
コンデジで絞り開放としましたが遠景はちょっとボケます・・・
スマホでも撮ってみましたが、今度は近景がボケボケ 😅
電子看板で改ざんがあったようで、以前はOKだったのに昨年度くらいからNGとなってしまいました・・・
”悪貨は良貨を駆逐する”でしょうか???
他の工務店さんのキャンセル分の枠を確保できて、ゼロ・エネ型+子育て支援割増で合計155万円も取れました 🤩
裏事情も知っているので、少々複雑な気分ですが・・・
こちらの枠を本来受ける予定であった方にはお気の毒です・・・
補助金も上手に活用して、快適&省エネ&健康な住まいづくりを進めてまいります ⤴⤴⤴
オープン収納と扉付き収納
(2021年09月30日)(所 敦子記事)
オープン収納の良さは一目瞭然で出し入れがし易いことです。
我が家でもキッチン、洗面室、リビングダイニングで頻繁に使うものは定位置を決めて棚、カウンターに、(細かいものは収納箱、籠などに入れて)置いています。
打ち合わせ室、仕事部屋の本棚もオープン棚です。
玄関、キッチン、洗面室、など多種多様なものが多い各場所には扉付(引出し)収納がおすすめです。
見た目がすっきりして、物にホコリもつきません。
見せる収納におすすめなのが壁の厚みを利用したニッチです。絵や小物を飾り、照明を設けることもできます。
現在ご新築計画中のプランではリビングにリモコンとマガジンラックのお客様、玄関に飾りと小物を置くお客様
それぞれのニッチをプランニングしています。
扉付きはガラスの扉にすると中が見えて、収納と飾りを兼ね備えた空間になります。
暮らし易さとインテリアの楽しさ両方を叶える収納を考えましょう!
地盤改良工事、完了。
(2021年09月25日)
水戸市内の現場の地盤改良工事、完了です。
砕石を使用した杭のため、杭の天端のレベル出しが不要となります。
底盤以上に施工しているので、杭を気にせずに基礎工事が可能です。
柱状改良の場合のように、養生期間も不要。
改良工事後に設計通りの地耐力があるかどうか、載荷試験もできます。
柱状改良は実際に設計通りの地耐力となっているか、確認できません。
仮設トイレも設置。
市街地で公共下水道ですので水洗です。
泥除けのマットを設置
仮設水道下は水はね防止で防草シート敷き
確認看板も
経費削減で検査機関からいただいた看板です。
ほうきも。
10月上旬の基礎着工待ちです 🎵
国土交通省の改正省エネ法のアンケート。
(2021年09月27日)
国土交通省から改正省エネ法のアンケートの依頼がはがきで来たので
WEBで早速回答しました 👍
説明義務について
・省エネ性能の説明を行った件数
・省エネ性能の適合・不適合の件数
・計算を自社か、外注か?
など
弊社ではもちろん全棟、説明・基準に適合・自社計算です。
省エネ性能の義務化見送りのときに、国土交通省の言い訳が、工務店が適合、計算ができないことが多い。
ということでしたので、これで本当にそうなのか、確認ができるのでしょうか?
出来ない会社は淘汰でもいいと思いますが・・・
住宅の省エネ性能の義務化が早く実現してほしいものです。
外付けハードディスクを購入。
(2021年09月23日)
データのバックアップに使っていた外付けハードディスクの容量がいっぱいになってしまったので、
買い替えました ☺
検索したけれど、日本製で評判がよくかつ手頃な価格のものがなかったので、
やむを得ず、台湾製です。
つなげていきなりエラーが発生しましたが、ディスクチェックをしたら問題なく動いています。
バックアップをとっていないデータはないものと思え!
という言葉がありますのでできる限りこまめにデータはバックアップを取りたいと思います。
せっかく何時間も掛けて作ったデータが消えてしまったら大変すぎます。
これまで何度か経験があります・・・
地盤改良工事でした。
(2021年09月21日)
今日は、水戸市内の現場で地盤改良工事でした。
砕石で地耐力を得る、スクリュー・パイル工法をご採用いただきました 🤩
専用の工作機器で、掘削と砕石投入、転圧を行います。
鋼管杭やコンクリート系の柱状改良と比べて
残土の発生がない
液状化現象も抑制
セメント不使用で六価クロムの発生がない
砕石は将来の撤去費用が不要
地震動軽減効果
とメリットが大きい工法です。
ちょっとコストアップとはなりますが、
それ以上のメリットがあると思います。
10月の基礎着工に向けて、着々と準備が進んでおります ☺
タイルサンプルを再取寄せ。
(2021年09月19日)
標準品のタイルサンプルを全色、再度取り寄せました。
長年標準品としている製品ですが、なんと欠番となってしまった物がありました・・・
先日せっかく選んでいただいたものが欠番・・・
申し訳ありませんでした。
カタログ同様、サンプルも定期的に差し替える必要がありますね。
反省です。
ちなみに玄関タイルは、ベージュ系かグレー系の中間色がおすすめです。
汚れが目立ちにくいです。
お掃除をこまめにする方は、白や濃いグレーも内装色や外構イメージに合わせることもいいと思います。