5月2021

QPEXで室温のシミュレーション。

(2021年05月31日)

 

新住協の省エネ計算ソフト、QPEXでも室温のシミュレーションができるようになっていました 🤩

これまでインテグラルのホームズ君省エネ診断で行っていました。

今度、両方でシミュレーションしてみて違いを見てみたいと思います ⤴⤴⤴

 

下塗りなしの塗り壁材。

(2021年05月30日)

 

プロホーム・大台   HPより)

 

珪藻土や漆喰、自然素材でいいのですが、コストが高いことがネックです・・・

エスタコウォール、ヨーロッパの大理石を原材料とした塗り壁材です。

 

大理石は石灰岩が変性したものなのですね。

いわば西洋漆喰です。

 

漆喰ならではの、吸放湿性能・蓄熱性・抗菌性とともに

下塗りなしで石膏ボードに直接施工が可能でコストダウンが期待できそうです。

見積り依頼中です。

 

 

テクスチャも漆喰同様に選べます。

 

 

色も調合が可能。

 

施工性、耐久性、お手入れのしやすさ、コストを検証します ⤴⤴⤴

 

新住協の木造住宅の省エネ基準に対する意見書。

(2021年05月29日)

先日のブログで書いた

 

新住協と国が一体となるように!

 

早速、鎌田先生が意見書をまとめられました 😃

 

木造住宅の省エネ基準に対する意見書

 

国の省エネ基準のレベルって基本的には22年間も変わっていないのですね 😅

10年一昔というのに・・・

近年の時代の流れを考えれば3年一昔ではないでしょうか???

 

意見書、これまでの問題点と未来への提言が簡潔にまとめられています。

全国820社もの工務店の共感を得て、歩んできた新住協の意見が、住宅のこれからの省エネの政策に反映されることを祈ってやみません。

 

国交省様、よろしくお願い致します。 ⤴⤴⤴

 

 

 

オープン階段の検討。

(2021年05月28日)

ウッドワン HPより)

 

オープン階段を検討中です。

開放感があり、デザイン性に優れています。

写真はウッドワンの製品。

手すりがしっかりしているので、安全性も確保されています。

 

物によっては、手すりがシンプルすぎて安全性が不安なものもあります。

建築家なんかは、手すりをなくしてしまうこともあります・・・

建築基準法違反なのですが、昔は堂々と建築雑誌に写真が乗っていました 😨

 

お値段はちょっと高めです・・・

 

階段は空間構成にとって大切なアイテムですので、プランによってベストなご提案をしたいと思います ⤴⤴⤴

 

冬でも湿度を保つ方法とは?

(2021年05月23日)

先日、新住協 東京支部のオンラインセミナーを受講しました。

講師は岩手県の木の香の家の白鳥社長でした。

実体験に基づく高断熱・高気密住宅の家づくりの体験談、とても参考になりました。

 

その中でも冬でも過乾燥にならずに、加湿器無しで湿度を保つ方法

目からうろこでした 🤩

 

 

木の香の家 HPより)

 

通常でしたら、高断熱・高気密住宅のエアコン暖房では湿度が冬は40%を切ってしまします。

木の香の家の住宅は冬でも50%~60%をキープできるそうです。

 

通常のセミナーでは情報公開していないそうですが、今回は新住協のセミナーということで

そのノウハウを教えていただきました。

 

通常は門外不出ということで、ここでは書けません・・・

ごめんなさい。

 

弊社で建てる方には、今後ノウハウをお伝えしたいと思います。

 

新住協、本当にいい団体ですね。

普通だったらライバルとなる会社が仲間となります。

 

世の中すべてそうなればいいのかもしれませんが、

残念ながら人類はまだそのレベルに到達しておりません 😓

 

高断熱・高気密住宅を推し進めるべく、今後も新住協とともに歩んでいきたいと思います ⤴⤴⤴⤴

 

 

新住協と国が一体となるように!

(2021年05月25日)

 

先日あいけんWBEセミナーを受講しました。

前先生、鎌田先生のそれぞれのセミナーのあとに前先生と鎌田先生の対談がありました。

 

新住協、残念ながらこれまで国とのパイプがありません・・・

せっかく高断熱・高気密住宅のノウハウ、実績がありながら国の政策への影響力はありません・・・

 

今回の対談をきっかけに前先生が新住協の国へのパイプを繋げてくれることになりました 🤩

民間任せでも、今後高断熱・高気密住宅は広まっていくとは思いますが、国のバックアップが得られればよりスピードアップになることは間違いありません。

 

国交省もやっと、高断熱・高気密住宅の良さに気づいてくれて、風向きが変わりそうです。

 

消費者、業者、関連団体、国が一体となって、より良い方向へ向かうことを祈ってやみません。

目指すべき未来は一緒でありますので、みんなが協力すればいい未来が待っています 😀😀😀

 

 

入居後のその後その3

(2021年05月22日)

(所 敦子記事)

アイランドキッチンを採用なさったお客様、

入居後しばらくは赤ちゃんがキッチン内に入ることが無いように両側の通路を塞いでいましたが、

お子様達が幼稚園生になり、本来のアイランドキッチンがすっきりと復活していました。

 

おもちゃは見せる収納で整頓され、ダイニングにはサークルタイプのコート掛け、

DIYがお得意のご主人はダイニングに棚を造作中など、お洒落なLDKはさらに進化を遂げていました。

 

今回もお客様の暮らしぶりをうがかうことができ、元気に駆け回るお子様達との再会が嬉しい点検訪問でした。

新築住宅の省エネ、義務化へ

(2021年05月21日)

新築住宅の省エネ、義務化で合意 有識者会議

 

日経の記事です。

国交省もやっと重い腰をあげるようです。

 

住宅購入者に対する支援措置も考えられるようです。

太陽光発電システムは義務化とならないよう。

確かにコストも掛かるし、太陽光発電に向かない地域・土地もありますので。

 

一歩前進ですね。

高断熱・高気密住宅が当たり前となる世の中を目指したいものです 😀

 

 

入居後その後その2

(2021年05月21日)

(所 敦子記事)

T様邸に伺ったのは4月下旬。

いつもながら玄関周りには沢山のお花が美しく、満開の藤が見事でした。

 

2階のインナーバルコニーに干していた洗濯ものを1階にも干せるようにと、1階リビングの掃出し窓前にも洗濯もの干場を増設なさいました。

洗濯ものを持って2階へ上がるのも重労働です。

暮らしながら住まいを改善していくことが大切ですね。

 

室内の壁には奥様お手製のパッチワーク作品が飾られ、素敵なインテリアとなっていました。

コロナ禍でもお家時間を楽しんでいらして嬉しかったです。

ねばり強い壁紙。

(2021年05月20日)

トキワHPより)

 

トキワの新商品、TSクロス

 

伸縮性のあるストレッチ配合により、ひび割れしにくく下地の収縮・ズレ・ゆがみにねばり強く対応します。

「耐クラック」「表面丈夫」「撥水」「抗菌」「防カビ」の住まいを守る5 つの機能で大切なすまいをながく、キレイに保ちます。

 

ということで、ひび割れがしづらいクロスです。

最近頻発している地震でどうしても開口部、窓や室内ドア付近にはクロスのひびが発生する場合があります。

我が家でも発生しています・・・

 

こちらを使えば軽減できそうです。

 

 

 

ブログ記事メール購読