1月2021

インテリアショップ・センプレのベストヒット100

(2021年01月17日)

(所 敦子記事)

センプレの秋冬商品トップ100が掲載されました。

 

センプレのベストヒット100

 

今回目立ったのが椅子です。

Yチェア、セブンテチェアなど一人がけのダイニングチェアが人気を集めました。

バルミユーダのザ、スピーカー、ブログでも紹介したランタン、昨日紹介したヴィトラの収納ボックスなども。

 

好みのお店のこういう情報は役立つ情報としてありがたいです。

 

ニトリ、無印良品、IKEA、100円ショップなどでも同じような特集が雑誌などで特集されています。チェックしてみて下さい。

Vitra(ヴィトラ)の小物入れ

(2021年01月16日)

(所 敦子記事)

机まわりの文房具をすっきり収納できるボックスのご紹介です。

 

Vitra(ヴィトラ)の小物入れ

 

ハンドルが付いているので持ち運びができ、メイク用品、工作用具、手芸用品などをまとめて置くなど色々に使えます。

カラーは黒、ミントグリーン、白、オレンジ、ペールローズ、グレイ、紺の7色、サイズは幅32.7cm、奥行16.7cm、高さ8.1cm(ハンドル含まず)。

ティッシュボックスより少し大きいぐらいです。

 

ヴィトラはスイスのメーカーです。デザインの良い商品が揃っています。

 

建築から見た新型コロナ対策は?

(2021年01月15日)

新型コロナ、なかなか収まりませんね 😨

冬になって増えたということは、やはり寒くなって換気不足や湿度の低下で室内での感染が増えているのでしょうね。

 

私が考える対策としては

 

換気の徹底

木造の建物では気密が低く、換気扇を運転しても換気ができていない場合がありそうです。

二酸化炭素濃度チェッカーで数値が高くなったら、数時間おきに窓開け換気でしょうか?

寒いですが・・・

やむを得ないのではないでしょうか?

 

日本製 二酸化炭素濃度測定器 CO2濃度測定器 二酸化炭素 濃度チェッカー 測定機 計測器 温度計 湿度計 CO2濃度測定 空気監視 数値化 換気を判断 イベント 学校 会社 事務所 飲食店 美容室 屋内 教室 室内 部屋 会場 換気 3密回避 [2月上旬入荷予定]
by カエレバ

 

加湿

加湿器で湿度40%を目指したい所

大きな建物や飛行機や電車・車では難しそうですが・・・

メーカーさん、大きな加湿器をぜひ開発を

お手入れが楽なものを

よろしくお願い致します。

 

夏と同じ空気環境とすることが理想ですが・・・

 

空気環境ではありませんが、最近外出して気になるのがパーテーションを置いての会話

どうしても聞きづらくなります。

耳を近づけたり、せっかくのパーテーションを開いて会話してしまうことも・・・

室内用のトランシーバーがいいと思います。

飲食店でもこちらがあれば感染率は下がるのではないでしょうか???

チョット味気ないですが・・・

 

 

ワイヤレスインターホン 屋内用 2台セット(親機x1 子機x1) ELPA エルパ 朝日電器 双方向通話可 配線不要 充電式 ホワイト WIP-5150SET ◆宅
by カエレバ

緊急事態宣言で飲食店がリスクが高い!

という話は聞きますが、実際にどれくらいの感染者がでているのか?

数値的な話はあまり聞きませんね。

 

感染率を下げるためにまだできることがありそうです。

知恵を出し合って、感染者を減らしていきたいものです。

 

 

 

 

 

家で過ごす時間が増えて始めたこと

(2021年01月15日)

(所 敦子記事)

年明けから再び猛威を奮う新型コロナウイルス、外出自粛が続いています。

在宅時間が長くなり、家での過ごし方が変わった方も多いのではないでしょうか。

 

皆さんがどんなことを始めたのか、これからの暮らしにも役立ちそうなのでご紹介します。

 

①凝った料理やお菓子作り 

②読書 

③勉強(英会話、資格取得など) 

④ゲーム 

⑤工作、DIY 、手芸

⑥スキンケア、ネイルなど美容 

⑦ダイエット 

⑧各地食材の取り寄せ、デリバリー 

⑨通話アプリ 

⑩イラスト、塗り絵

 

当てはまることはありましたか?

 

私は昨年の年明けから実家の父と文通をしています。

最初は手書きの葉書程度でしたが、だんだんと内容が増えてWordで2~3枚を三週間に一回程度書いて送るようになりました。

今やすっかり暮らしの一部です。

実家へ帰省しないまま一年半が経ちましたが、今年もしばらく文通が続きそうです。

 

辛抱の時間ですが、何かを始めるきっかけにも成り得ます。

何とか乗り越えていきましょう。

 

 

木材の色とインテリアイメージ

(2021年01月14日)

(所 敦子記事)

住宅の内装床材に使われる無垢床材は木の種類によって色が異なります。

複合フローリングは、化粧シートの質のさらなる向上により木目、色が年々増えています。

面積が広い床材の色とインテリアイメージは深く関わっているので、大まかな傾向を知ることで沢山の色から好みの木材や色を選ぶことができます。

 

無垢材のウォールナット(くるみ)、ローズウッド(紫檀)などは色の濃い木目

複合フローリング(単板貼り、化粧シート貼り)ではダーク色と呼ばれる色です。

重厚な落ち着いた空間になります。

 

 

オーク(なら)、アッシュ(タモ)バーチ(カバ)メープル(かえで)などは、

ミドル色、ナチュラル色と呼ばれ、最も好まれ多く使われている木と色です。

 

 

無垢材は節、虎斑、源平など木目に特徴がある木種があります。

針葉樹に多くパイン、杉、桧などです。

 

複合フローリングでは木目に加えて色も豊富です。

デザイン優先で取り入れる方も増えています。

 

こちらの写真は節が目立つパインの無垢材です。

 

お好みの木の種類、色を知ることでインテリアイメージもし易くなります。

床材選びに役立てて下さいね。

 

 

茨城県は冬季死亡増加率ワースト2でした・・・

(2021年01月14日)

 

冬季死亡増加率、冬季 12月~3月がどれくらい他の季節より死亡率が上がるか?

という数値が、南国 鹿児島県がワースト6位という記事がスーモにありました。

 

グラフを見ていたら、なんと茨城県はワースト2位、(栃木県がワースト!なんだか県別魅了度みたい???)

 

死亡率には傷病・外因やその他の疾患も入っていますので、単純に住宅性能によるヒートショックなどの比較にはならないと思いますが・・・

 

とはいっても高断熱・高気密住宅が健康に寄与することは間違いありません。

健康に暮らすためには、高断熱・高気密住宅は必須です。

 

これから新築住宅をお考えの方は、ぜひご検討ください 😄

 

 

 

LIXIL 水戸ショールームへ。

(2021年01月12日)

先日、久しぶりにLIXIL 水戸ショールームへ行ってまいりました。

内装タイルと洗面化粧台を確認。

新型コロナ対策で、見学はネットでの予約制でした。

 

 

エコカラットプラスや内装タイルを1.5m×1mくらい貼ったサンプルがあります。

サンプルですと1枚ですので、実際に貼った場合のイメージがつきにくいです。

本当は全部の種類があるといいのですが、スペース上無理でしょう 😅

 

新型コロナや寒さに負けずに、今年はショールームの見学も少し増やしたいです。

 

 

住まいにコージーコーナーを

(2021年01月12日)

(所 敦子記事)

コージーコーナーといえばケーキ!ですが、本来の意味は心地良いこじんまりしたスペースのことです。

 

リビングダイニングは家族が集まる場所ですがそれぞれがスマートフォンを持つようになり、同じ空間に居ながらもそれぞれが別のことを楽しむようになりました。

テレビと大きなソファがあるリビングの景色も変わりつつあります。

お子様が小さいうちは広々遊ぶことができる空間、成長とともにスタディスペースになり、集中して勉強する時期であっても個室は寝る時だけというご家庭も増え、子供室の在り方も変わってきました。

 

逆に、書斎、家事室など大人のパーソナルスペースのご要望が増えています。

個室にこだわらず、リビング一角にワークスペースを設けたり、一人がけの椅子があるだけでも寛ぐことができます。

 

お花やグリーンや雑貨を飾るスペース小さな場所もコージーコーナーです。是非、ぞれぞれの心地よい場所をつくって頂きたいと思います。

 

2021年インテリアのキーワード

(2021年01月10日)

(所 敦子記事)

近年はSNSの影響力で沢山の情報が溢れています。

写真や画像で見るインダストリアル、ミニマル、シャービックなど新しいインテリアスタイルが注目され、中には暮らしよりもデザインや見栄えが優先になる傾向がありました。

それが昨年からお家で過ごす時間が増えたことにより変化してきました。

 

2021年のキーワードは居心地の良いインテリアです。

木製、布製、籐製、などの自然素材、壁面に飾るアート、グリーンやお花などを楽しむ人が増えてきました。

原点回帰ともいえます。

 

一方でゴールドやメタルなどの金属系のサイドテーブル、セラミック、ガラスなどの花器、照明器具などは個性的なデザインや素材を選ぶミックスコーディネートはさらに進みそうです。

自分が本当に好きな色、デザイン、家具、モノを選んでいきたいですね。

 

建築確認申請の押印廃止!

(2021年01月09日)

 

世の中の押印廃止に合わせて、建築確認の押印も今年の1月1日より廃止となりました。

 

申請書も設計図書も委任状も廃止!

 

確認申請に印鑑が不要となります。

素晴らしい。

 

でもハンコ屋さんは大変ですね・・・

 

世の中、プラスマイナスゼロなのでしょうか???

 

 

ブログ記事メール購読