大好きなモノは定期的にリセット
(2019年03月25日)(所 敦子記事)
前回、片付けのステップ1は 「モノを減らすこと」と書きましたが少しもやもやしていました。好きなモノはそうそう手放すことはできないからです。
大好きなものは数が沢山ある。大好きなものは増える。
お子様のおもちゃ、(例えば レゴ、プラレール、おままごと、シルバニアファミリー)
大人は趣味のもの、(例えば プラモデル、手芸用品、書籍、CD、DVD)
鞄とバック、スニーカーと靴、食器、コレクションしているもの、思い出のものも、使う、使わないにかかわらず持っていたいものなのです。
尊敬する住空間セラピストの古堅純子さんはお客様の片付け作業を通して定期的にリセットが重要!とブログで発信なさっています。
好きなものを持って暮らしたい人に寄り添って下さる古堅さんならではのアドバイスです。
https://ameblo.jp/junko-furukata/entry-12449209656.html
木の住まい、力を入れます!
(2019年03月25日)こちらは以前リフォームで使用したヒノキの壁材です。
これまでコスト優先で、壁・天井はクロスが多かったですが、
テレビで
”人の祖先は長い間森のなかで過ごしていた。なので木の中で落ち着くということはDNAに刻み込まれているのでは?”
といった趣旨の話を聞き、なるほどと思いました。
木の素材は確かに落ち着きますね。
改めて、リビングや主寝室に部分的にでも、天然木の使用をおすすめしていきたいと思います
アルソックさん・・・お願いします!
(2019年03月23日)今日、内原歯科医院でアルソックのセキュリティが開始しているのを知らずに、アルソックさんと警察を現場に呼んでしまいました
ごめんなさい。
セキュリティを感知すると、すぐに110番なんですね。
以前勤めていた会社のセコムでは違いましたが・・・
警察の方は10分程で到着
でもアルソックの方は現れず・・・
おそらく20分位たってから、場所が分からないとの電話がありました
昨日からセキュリティ開始とのことでまだ登録・連絡ができてなかったよう・・・
本当に不法侵入だったらアルソックさんの現場到着はアウトでした・・・
アルソックさん、今後はよろしくお願いします。
内原歯科医院 道路看板工事。
(2019年03月23日)
今日は内原歯科医院の道路看板取付工事でした。
内照式で夜は明るく浮かび上がります。
玄関ドアの文字入れ
掲示板看板も完了です。
4月1日の開業に向けて準備が進んでおります。
歯科衛生士さん・助手さんも募集中とのことです。
よろしくお願い致します。
ゆる片づけブック
(2019年03月23日)(所 敦子記事)
年度切り替えの春は引っ越しする方が多い時期ですが、
進級や進学に伴い、家具を購入したり、模様替えや片付けが必要な方もいるかと思います。
雑誌の表紙も収納と片付けの文字が目立ちます。
今やファッション、メイク、インテリアより収納とお片付け!?
さて、そんな中「ゆる片づけブック」というタイトルが気になりました。
ステップ1は 物をへらすことから
アイテムごとに(洋服、本、書類、思い出の品など)対処法がシンプルな言葉とイラストでわかりやすく書かれています。
ステップ2は 置き場所と入れ方をゆるくおさえる つまり収納です。
ステップ3は リバウンド防止にゆるく決まりを作る
洋服、食器、書類、私の持ち物で多いこれらについてこれからへらす方法を実践していきます。
オレンジページ編集の本です。
側溝のお掃除をお願い。
(2019年03月22日)
内原歯科医院 出入り口工事をしてボックスカルバートと溜桝を設けましたが、側溝が土で埋もれています・・・
このままでは、溜桝とボックスカルバートは形だけとなってしまい、水の流れがない状態で
悪臭・ボウフラなど虫が発生する可能性も・・・
ということで水戸土木事務所さんへお掃除をお願いしてみました。
下流側で流れが止まっている場所もあり(あまり言いたくないのですが許可無しで側溝を埋めて車の出入りをしている模様・・・)
難しそうですが・・・
水戸土木さま、近隣の方、ご協力をお願い致します m(__)m
海の見える分譲地。
(2019年03月21日)ガルパンで有名な大洗町の分譲地
敷地から海が見えます
メリットは
・何と言っても眺望
デメリットは
・風の強い日、台風が心配
・塩害がある 対策が必要
・鉄製品 車などの寿命が短くなる
といったところでしょうか???
個人的には眺望は旅行などでハレの日に楽しむスタイルがいいかな???
ハレとケで毎日がハレではハレが楽しめなくなりそう
それって毎日がある意味ケとなるのでは???
ハレとケを取る、メリハリをつけることで人生がより豊かになる気がします。
内原歯科医院 電話工事。
(2019年03月16日)昨日は内原歯科医院 電話工事でした。
医療機器、モニターの配線もありますので
なかなか複雑な配線です。
鉾田市 K様邸 地縄。
(2019年03月19日)
鉾田市 K様邸
建物の位置を敷地に縄で張ってきました。
建物の位置を確認していただきます。
敷地の一部にコンクリートがあるようで1箇所の角はブロックで押さえました。
平屋の広~いお家です
地縄や実際立ち上がると広いのですが、なぜか基礎の段階では狭く感じるものです。
目の錯覚???
不思議なものです。
PH5・60周年記念新作Copper(カッパー)
(2019年03月19日)(所 敦子記事)
ポールヘニングセンが1958年にデザインしたPH5の60周年記念モデルがルイスポール社より昨年発表されました。
日本では今年から発売、納品されています。
美しさ、機能性、品質の全てを兼ね備えた20世紀を代表する照明ペンダント。
今回はメインセードの内部のミニリフレクターの銅素材を使用。
暖かみあり鏡のように周囲を映し出すセードが点灯時も消灯時も美しく優雅な雰囲気を醸し出します。
PH5は私もとても好きなペンダントです。いつか我が家にも。笑