工務店様メニューを更新しました。
(2019年07月23日)
ライフボックスのホームページ
工務店様メニューを更新しました。
新しい構造計算ソフトの導入により、耐震等級2・3の検討がより迅速に行なえる体制が整っております。
長期優良住宅申請の内容を見直しました。
全国の工務店さま、よろしくお願い致します。
実務として実物件を設計事務所として、工務店としての実績がありますので、
より工務店さまの立場に立ったご支援が可能です。
また、エンドユーザーの皆様にも設計事務所、工務店としてのご依頼も可能です。
どうぞよろしくお願い致します。☺
扉が無い棚にはカゴがおすすめです
(2019年07月23日)(所 敦子記事)
キッチンやパントリーの収納に引戸や開き扉が付いていると見た目がすっきりします。
開けた中も整理整頓されていれば申し分ありませんが、多少ごちゃついていても閉めてしまえばわかりません。
ただしごちゃごちゃが酷くなると使いづらくなり開かずの扉になる可能性もあります。
こちらはスチールシェルフと籐を使った収納です。モノが見易く整頓されています。
パントリーも扉を無くして棚に籠を置いています。
扉を無くすと棚が一目瞭然で出し入れがラクです。
扉の厚み分スペースが広くなったり、ささやかではありますが建築費がコストダウンできます。
キッチンやパントリーの扉の中にさらに収納ボックスがある収納方法は、出し入れの手間もコストもかかるので私はおすすめしません。
トースターを置く場所
(2019年07月21日)(所 敦子記事)
電子レンジ、炊飯器はキッチン内に置くことが多い家電ですがトースターはどこに置いていますか?
ご家庭によってはダイニングの近くに置くのも一案です。
バルミューダなどデザインの良いトースターはこちらのようにケトルや小物と一緒に飾るように置くのもおすすめです。
私の姉の家では対面キッチンとダイニング双方から使えるカウンターにトースターとパンケースを置いています。
朝食の時間がばらばらなのでそれぞれが自分でパンを焼いていました。
(オムレツとサラダは姉が作っていましたが。笑)
コーヒーメーカー、電気ポット、ケトルなどもダイニング側に置くほうが便利かもしれません。
キッチン家電はご家庭によって様々ですし暮らし方に合わせてベストポジションに!
平成31年度ZEH支援事業 三次および四次公募。
(2019年07月21日)平成31年度ZEH支援事業 三次および四次公募の情報がSIIホームページに公開されました。
当初三次までの予定でしたが、四次公募が追加されました。
ZEH支援事業、人気がないようです・・・
逆に言うと狙い目かも???
■三次公募について
事業規模:約20億円
採択件数:約2,800件(事業規模より想定)
公募期間:2019年8月5日(月)10時~2019年8月9日
交付決定:2019年9月10日(火)
事業期間:交付決定通知を受領後~2020年1月31日(金)
公募方法:公募期間を定め、受付します。
三次公募は全ての申請を受付けるのに十分な規模を想定しています
仮に事業規模を大きく超える申請があった場合には、
公募期間終了後に抽選にて申請受付者を決定の上、審査を実施しま
※三次公募の詳細は、下記にて公開されている公募要領を必ずご確
https://sii.or.jp/moe_zeh31/su
■四次公募について
事業規模:約19億円
採択件数:約2,350件(事業規模より想定)
公募期間:2019年8月26日(月)10時~2019年10月
交付決定:申請書の到着日から約3週間後に都度交付決定を行いま
但し、申請が集中した場合や、申請内容に関するSIIからの問い
回答に時間を要した場合等は、その限りではありません。
なお、最終交付決定は以下のとおりとします。
2019年10月31日(木)
事業期間:交付決定通知を受領後~2020年2月7日(金)
公募方法:公募期間を定め、先着順に受付します。
三次公募までは抽選ということがやはりネックなのでしょうか???
申請しても落ちてしまったら申請手数料だけかかって丸損です・・・
一次公募、二次公募は事業規模を超える応募がなく、抽選は中止となり、応募の全件が採択となりましたが。
四次公募は先着順ですが、交付最終決定が10月31日で、事業期間が2020年の2月7日!
お正月を挟んで3ヶ月ちょっとでは在来工法ではほぼ無理な日程・・・
ハウスメーカーで工場生産でないと無理でしょう・・・
8月中には申請して、9月末には交付申請、10月には着工としないと、工期が取れません・・・
それでも工期が4ヶ月ちょっと・・・
モデルハウス工期です。
使いやすい制度に変えないと宝の持ち腐れですね・・・
樹木の抜根!
(2019年07月20日)鉾田市K様邸 樹木の抜根を行いました。
こちらの4本の樹木が敷地内にありました。(撮影は冬です。)
伐採までは地主さんで行っていただきました。
大きなもので直径が70cmほど
無事抜根完了!
しばらく水が抜けるよう現場に置いておいて、運び出す予定です。
道路占用許可で日立市役所へ。
(2019年07月19日)先日、またまた日立市役所へ
一度提出した道路占用許可申請が、担当者が異動で書類紛失とのこと 😂😂😂
役所でもこんなことがあるんですね・・・
ちょうど農地転用許可の受領もあったのでまだよかったですが・・・
高速道路を使って往復2時間・・・
日立市役所さま、よろしくお願い致します!
本棚のサイズ
(2019年07月19日)(所 敦子記事)
ご新築進行中の住宅の本棚の奥行サイズを検討しています。
本のサイズは大きく分けて5種類あります。
①文庫本 W(幅)10.5cm×H(高さ)14.8cm
②コミック・新書 10.3cm×18.2cm
③単行本 12.8cm×18.2cm
④雑誌 18.2 cmもしくは21cm×25.7cm
⑤絵本。写真集・画集 24.5cm×31.5cm
数字を確認してみると、本を立てて収納する棚の奥行きサイズに該当する幅は大型でも24.5cmなので、
棚の奥行が30cmあればほとんどの本を収めることができます。
文庫本、コミック、単行本は奥行き13cmでも収まります。
沢山の本を持っている方は壁の厚みを利用したり、省スペースでも本棚を設けることができます。
当社の打合わせ室の資料、カタログ、サンプル帳の本棚は奥行30cm、幅は2m、高さは1m80cmです。
仕事部屋には奥行30cm、幅1m10cm、高さ1m80cmと奥行20cm、幅45cm、高さ1m40cmの2つの本棚があります。
どちらもこれ以上増えると収納できないので定期的に整理しています。
本の数はご家庭によって様々です。持っている本に合うサイズの本棚にしたいと思います。
sarasa design store・サラサデザインストア
(2019年07月18日)(所 敦子記事)
日常の生活にもっと潤いとデザインを
がコンセプトのsarasa design store・サラサデザインストアのご紹介です。
シンプルモダンの中に高性能な素材とユニークな機能を組み合わせた商品が揃っています。
サラサデザインストアを知ったのはこちらの調味料入れです。
このスパイスコンテナ(こんな呼び方初めて聞きました。笑)は蓋を開けると小さじ1=5gのスプーンが平行に収納。良いアイデアですね。
中身が少なくなってくると自立しないスプーンにストレスを感じていました。
使用中のモノも同じタイプですが買い替えを検討していたので候補のひとつです。
他にも気になる商品があるので見てみたいと思います。
地震に強い家にするコツとは?
(2019年07月18日)いつどこで大地震が起きてもおかしくない日本。
地震への備えは万全にしておきたいものです。
新築住宅では耐震等級3を目指すべきですが、計算をしなくても間取りで留意すべき点があります。
① 壁と壁の距離
91cm以上の壁同士の距離をできるだけ3.64m以内、最大でも4.55mとしましょう。
(建物全体でX方向、Y方向に分けて考えて)
それ以上としたい場合は構造計算で安全確認をしたほうがいいです。
建築基準法の規定はクリアできても耐震性が劣る建物となってしまいます。
② 上下の重なり
1階と2階の壁はできる限り同じ位置に設けましょう。
2階の壁の下に1階の壁がないと上からの荷重がうまく受け止められずに地震に弱くなります。
特に2階の外壁の下には1階の壁をできる限り設けましょう!
③ 最外周の壁
玄関ポーチはできる限り、凹 形状としましょう。
凸 とし、出っばりとしてしまうと地震に弱くなります。
階段等小さな出っ張り部もあると地震に弱くなります。
プランニングである程度は地震に強い家とすることは可能です。
しかし注文住宅は1棟1棟、間取りが違いますので、
ぜひ木造住宅でも構造計算を行って耐震等級3を取ることを強くお勧めいたします。
人命に関わることですので、ここが注文住宅の一番優先すべきポイントです ❗