収納扉が無しでもよいモノと場所
(2019年08月22日)(所 敦子記事)
我が家の仕事部屋と打ち合わせ室にある本棚は全てオープン棚です。
本の収納棚に扉は無くてもよいと思います。
こちらのような通路がある壁面パントリーにも扉は必要ありません。
通り抜けできるウォークスルーや出入口のあるウォークインクローゼットにも扉はありません。
扉の無しの良さはモノが一目瞭然で出し入れし易いことです。
食品のパントリーも洋服のクローゼットもあえて扉無しの収納とすることも一案です。
逆に玄関、キッチン、洗面洗濯室などはモノが多いので収納に扉が無いと雑然としがちです。
これらの場所の扉無しの収納はあまりおすすめしません。
こちらのような見せる収納はお洒落ですが実際の暮らしとなると大変高度な収納方法だと感じます。
快適な洗面洗濯脱衣室とは?
(2019年08月20日)(所 敦子記事)
家族構成、暮らしによってプランニングは千差万別です。
2帖程度の広さに洗面台と洗濯機を置くような安易な間取りではなく、
家族全員が使う共有スペースをどのように使うか、何を収納するか、
それに伴い、できる限り最適な広さをプランニングしたいと思います。
こちらは洗濯機、カウンター付き収納、引出収納と三面鏡付きの洗面台を配置しています。
間口寸法はそれぞれが75cm×3=2m25cm程度です。お風呂に入る際に脱いだ服や、
着る服やパジャマを置くスペースがあると便利です。
洗面化粧台を標準の間口幅75cmより広くするのも良いと思います。
こちらは収納量もある間口幅135cmある洗面化粧台です。
ドラム式の洗濯機の上も収納を配置したすっきりした洗面洗濯室です。
洗濯の下洗い、浸け置き、靴洗い、バケツを使う掃除などにも使えるスロップシンクも便利です。
バスタオルを掛けるスペース、下着やパジャマの収納、洗濯機は縦型とドラム型によって配置が変わってきます。
洗面化粧台は独立させて、洗濯脱衣室と浴室という間取りにしたお客様もいます。
最近は洗濯モノを室内干しにするご家庭も増えているので洗濯機と室内干しスペースを設けるご要望もあります。
洗濯、洗面、浴室への脱衣室こそ暮らしに沿った快適な場所にしたいものです。
次世代住宅ポイント制度、ポイントは実質半分!
(2019年08月20日)“最大35万ポイントもらったとしても、実質価格はその半分の18万円程度の価値でしかないのです。”【どういうからくりなのでしょうか???】 / 1件のコメント https://t.co/VioVs9l0eU “改良か、改悪か?次世代住宅ポイント制度” (1 user) https://t.co/kxrqrhqIlj
— 所 ひだまりの家@水戸市 (@lifeboxmito) 2019年8月20日
消費税増税対策で始まった次世代住宅ポイント制度
ポイントで交換ですが、ポイント数は市場価格の倍の金額になっています 😱
35万ポイントをもらっても、実質17万5千円分の価値しか無いということ・・・
どういうからくりなのでしょうか???
その差額はポイント交換業者の利益???
よくわからない制度です ❓❓❓
地域型住宅グリーン化事業など、国の他の補助金との併用もできませんし・・・
まさにお役所仕事???
国民にとってメリットがある制度でないと意味がありません。
そもそも消費税増税のためのクッションのための制度ですので、やむを得ないのでしょうかね・・・
壁埋め込みのマガジンラック。
(2019年08月19日)(南海プライウッド ホームページより)
南海プライウッドの壁埋め込みのマガジンラックです。
よく読む本、読みかけの本を収納できます 😃
目について、取り出し・収納がしやすくていいですね。
壁に埋め込みですので、場所も取りません。
おすすめの商品です。
鉾田市 K様邸でもご採用いただきました ☺
収納破綻・・・
(2019年08月18日)
かつて汚部屋の主であった勝間さんがいかに汚部屋を脱出できたかのお話。
人間、やればできるんですね。
お金が、収入<支出 が続き、貯金がなくなると破綻するように、
収納も 出ていくモノ<入ってくるモノ が続き 収納スペースの容量を超えると、「収納破綻」する ❗
という話は納得の話でした。
一度破綻すると、モノが多すぎることに慣れてしまう! 麻痺してしまう!
ということも思い当たることです。
(我が家はおかげさまで破綻していませんが・・・)
床にモノが置かれ、掃除がしづらくなり不衛生に、
テーブルにもモノが置かれテーブルが役を果たさなくなる・・・
なるほどですね。
収納破綻してしまったら、まずは、収納スペース>モノの状態にすること
多すぎるモノを手放すこと
タンスやチェストなど家具を買い足してはいけません。
そして 出ていくモノ >= 入ってくるモノとすること
一つ買ったら一つ手放すが鉄則です!
収納スペースは多ければ多いほどよいということではありませんが、
そもそも少なすぎてはいけません。
また、収納するものに合わせて、なるべく取り出しやすい位置に設ける必要があります。
また、持ち物は人によって、家庭によって千差万別です。
何を持つかはその人がこれまでの人生を通して培ってきたもの。
ある意味、精神的、宗教的でもあります。
そこが収納計画の難しさですね。
なかなか他人には分かりづらいことではありますが・・・
しかし、設計者にとっては収納計画は避けては通れない道です。
各家庭に合わせた、人に合わせた収納スペースの計画ができるようにしたいと思っております。
例えば、今流行の土間収納、パントリー、ウオークインクローゼット、壁面収納もとてもいいプランニングです。
最良の収納計画をご提案できるようにがんばります ⤴⤴⤴
ちょっとまとまりに欠けた内容でごめんなさい。
収納破綻している方、論より証拠
わたしがゴチャゴチャ言うより
この本を一読されることをおすすめします!
新しい明るい未来が開けます!
45リットルサイズのゴミ箱
(2019年08月19日)(所 敦子記事)
キッチンで使っていたゴミ箱はサイズが小さめで、フタの部分が壊れてしまったので買い換えることにしました。
水戸市指定の45リットルの袋が入る大きさ、キッチンとダイニングに仕切りカウンターのスペースに入るサイズでこちらを購入しました。
正面のイラストは無くてもよかったのですが・・・苦笑
手前のPUSHを奥までスライドするとフタが折りたたみながら開いて止まりロックされます。
フタが折れた手前を軽く押すとロックが外れ、フタが閉じます。
カウンターの下にぴったり収まりました。このカウンター下はキッチン側から使います。
オープンスペースなので高さ86cmの3段ダストボックスも置いています。
ちなみに上がスチール缶と空瓶、真ん中がアルミ缶、下が不燃ゴミです。
45リットルのゴミ箱はいくつか検討しましたが、ホームセンターで実物を試してネットショップで購入しました。
平和工業さんのスライドペール45Lベージュです。色は他に赤、水色、ブラウンがあります。
キッチン、リビング、トイレ、洗面室、仕事部屋、寝室、こうしてみると家の中に6箇所もゴミ箱があります。3段ダストボックスもばらして数えると9個も。
可燃ゴミの収集は週2回ありますが、だいたい週一回出すサイクルです。
資源ゴミは月1回、不燃ゴミは月2回の収集です。
ゴミ箱もゴミ自体ももう少し減らせるように努力したいと思います。
PR用サブ名刺作成。
(2019年08月17日)
PR用でサブ名刺を作成してみました 😍
上は設計・施工の内容、下は工務店向けのサービスの内容です。
機会がありましたらお渡ししていきたいと思います。
どうぞよろしくお願い致します。
同じ20度でも・・・
(2019年08月16日)お盆休みも終盤ですね。
今日の水戸市は雨が降ったり止んだりのようです。
明日、明後日は猛暑の予報
熱中症には気をつけましょう。
弊社、今日までお休みですが、ふと思いついて高断熱・高気密住宅と一般住宅の冬の床・壁・天井の温度をシュミレーションしてみました。
高断熱・高気密住宅、HEAT20 G2レベルと平成28年基準断熱性能の住宅を比較です。
LDの室温は暖房してどちらも20.0です。
高断熱・高気密住宅、HEAT20 G2レベルは
床17度、壁18度、南サッシ16度 北サッシ15度、天井18度で
体感温度19度です。
平成28年基準断熱性能の住宅は
床13度、壁16度、南サッシ12度 北サッシ9度、天井15」度で
体感温度17度です。
体感温度が2度違います。
更に床温度は4度も違いますので、平成28年基準断熱性能の住宅ではスリッパなしではさらに寒さを感じてしまうでしょう。
北側のサッシも9度ですので、結露の心配があります。
(シュミレーションも可能ですが、今回はそこまで行っていません 😓)
高断熱・高気密住宅は快適であることが再確認できました ☺
平成28年基準断熱性能の住宅では高断熱・高気密住宅と同等の体感温度とするには
エアコンの設定温度を更に高くする必要があります。
浴室の温度、15.7度と9.7度も気になります。
平成28年基準断熱性能の住宅ではヒートショックが心配です 😓
快適・健康・省エネの高断熱・高気密住宅を茨城県でも広げていきたいですね ⤴⤴⤴
外壁に藻ができてしまったら?
(2019年08月27日)(日本窯業外装材協会 HPより)
外壁に藻が・・・
外壁のサイディングに藻が発生してしまうことがあります。
藻の発生には水分が必要です。
藻が発生しやすいのは、乾燥しづらい北側や風の通りにくい面
近隣が畑や雑種地で土やほこりが付きやすい場所です。
万が一発生してしまったら?
柔らかい布やブラシで食器用洗剤で水洗いをしてください。
ケルヒャーのような高圧洗浄機はサイディングの塗装を痛める恐れがありますので、
使用しないほうがいいです。
専用クリーナーもあります。
藻がキレイに消えて、生えてきません。
屋外用
様々な木部、プラスチック、石、コンクリート、レンガ、タイル、ガラスやガーデン家具に使えます
手間をかけず藻を根こそぎキレイに消し去ることができ、予防効果もあります。(環境にもよりますが半年~1年は持続します)においはほとんどありません
藻の濃さによって原液、又は2~10倍に希釈したものを直接塗布又は、スプレーボトルに入れて吹きかけます
ゆっくり効いて、再発抑制!塩化ベンザルコニウムを主成分とし、
その他の数種類の成分を独自な配合で取り入れた
屋外専用に開発されたクリーナーです。
塩素系の洗剤が使用できない場所や、水洗いがしにくい場所にも安心して使えます。外壁の北側に付いてしまったコケや駐車場にはびこった地衣植物などの除去。
充分に湿るよう散布し、散布後そのまま放置でOK!
数日~数週間で効果が出ます。
付着物が多い場合は、1~2週間後に再度噴霧します。
いずれも日本窯業外装材協会がおすすめする、外壁材の塗装を痛めることのない
クリーナーです。
年に一度は外壁もお掃除を
高い場所を掃除できるブラシがあります。
のようなものです。
楽天市場やAmazonで外壁高所ブラシで検索するとあります。
こちらを使って、土埃を年に一度はお掃除をしましょう。
自分では大変という方はプロにおまかせしていただくこともできます。 😃
家は建てたときがゴールではありません。
メンテナンスをしっかりして長持ちさせましょう ⤴⤴⤴
エアコン1台で家中冷房のための条件とは?
(2019年08月12日)長い梅雨があけたかと思ったら、猛暑の日々でしたね・・・
きのう、今日はまだちょっとましですが 😅
高断熱・高気密住宅とすると、エアコン1台で家中を冷房することも可能です。
しかしいくつかの条件があります。
断熱性能を高める。
HEAT20 G2レベルの断熱性能が必要です。
茨城県ですと、UA値0.34程度
もちろん気密化も大切です。
各居室のドアは開けたままに
リビング ダイニング 和室 寝室 子供室の入り口ドアは開けたままにする必要があります。
閉めたままですと、冷気が部屋の中に入っていきません。
ある程度広い吹き抜けを設ける
最低4.5帖 できれば6帖くらいの吹き抜けを2階のエアコンを設けた部屋につながった場所に設ける必要があります。
冷たい空気は下に流れますので、吹き抜けを介して1階冷房します。
ホームズ君省エネ診断でのシュミレーション
2階のホールにエアコン1台設置 設定温度26度で、
2階の寝室 子供室は27.0度
1階居間は 26.4度と快適な温度になります 😃
シュミレーションのようにエアコン設置は、2階のホール等に設置です。
エアコンの風も感じなくなりますので、エアコンが苦手という方にも抵抗なく冷房することが出来ます。
ニュースでよく高齢者の方が、冷房が苦手でつけない!という方はコンパクトな高断熱・高気密住宅の新築がいいですね。
さらに平屋でしたら、1・2階の温度差も考えなくてすみます。
冷暖房は個人差が大きいものですので、間取りと同じように冷暖房計画も注文住宅ならではの
家族・個人に合わせた計画が必要です。
寝室・子供室のドアを開けたままなんて嫌だ!
という方もいらっしゃるでしょう。
そのような方は2階の各室にエアコン設置もありです。
また、2階建てではどうしても2階が暑くなりますので、夏は涼しい1階で寝るということもいいかもしれません。
暮らし方は人それぞれ、型に当てはめることなく、パーソナル設計を心がけます ⤴⤴⤴