日経ホームビルダーを相互貸借で。
(2019年09月25日)
日経ホームビルダーのバックナンバーで気になっていた記事がありました。
軒ゼロ住宅 雨漏りリスクが通常の約5倍!
換気トラブル
夏型結露
茨城県立図書館で相互貸借制度を利用させていただきました。
奈良県立図書情報館から取り寄せていただきました。
ありがたい制度です。
貴重な内容、今後の仕事に活用いたします ⤴⤴⤴⤴
上棟!
(2019年09月24日)
鉾田市 K様邸
本日、無事上棟しました。
これから安全に工事を進めていきます ⤴⤴⤴
洗濯動線のシュミレーション
(2019年09月24日)(所 敦子記事)
洗濯にまつわる家事動線は重要です。
間取りのプランニングで必ず、洗濯モノをどこに干すか伺います。
屋外に干す 平屋の場合はどの部屋の外なのか、2階建てはバルコニーの広さ
室内に干す 専用の部屋、室内干しを設置する部屋、場所
次に洗濯機を置く場所です。
洗面洗濯脱衣室が一般的ですが、最近は室内干しのご家庭が多いので3畳程度の洗濯室のご要望もあります。
洗濯モノを干す場所、とりこんで畳む作業、洋服の収納という洗濯に伴う一連の作業はご家庭によって様々です。
洗濯モノを干すハンガー、ピンチハンガー、洗濯バサミなども吊るしたまま、干す場所の近くに収納、洗濯機の近くに収納など、人によって違います。
洗濯の回数や量もそれぞれです。
こちらは2階ホールに室内物干しを設置しています。
アイロン掛けもできる広い洗濯室
洗濯用ハンガーを壁に掛けた収納です。
洗濯動線がスムーズであれば家事がはかどります。
ご家庭の暮らしに合う洗濯動線を検討しましょう。
上棟前 & 広角カメラのスマホ。
(2019年09月23日)台風、雨に悩まされた鉾田市 K様邸
上棟は予定より1日遅らせて、明日の予定です。
先週の予報では21日から今日まで雨でした。
でも晴れた
しかし、強風
遅らせて正解でした。
強風の中でレッカーは危険です。
現場は準備万端です。
省エネの権威、松尾先生のフェイスブックで広角カメラのスマホがいい!
という記事が。
ASUSのスマホ!?
なんと、自分も持っているのではないか ❗❗❗
宝の持ち腐れでした 😅😅😅
早速、現場で撮影してみました。
通常のモードでは建物全体が入りませんが、広角カメラモードでは全体が入ります 😍😍😍
今後、うまく使っていきます ⤴⤴⤴
ただし、左右の端の方は画像が歪みます・・・
足場が弓形になる・・・
端の方には垂直のものは入れないほうがよさそうです。
室内でも、いい写真が撮れそう。
デジカメとも併用して、いい写真を撮りたいです ☺
屋根の下地も透湿&遮熱。
(2019年09月23日)(セーレン HPより)
鉾田市 K様邸
屋根の下地は 「セーレン の ルーフルミテクト」 という製品を使用する予定です。
特殊ポリマーで釘穴からの浸水を防止
万が一水分が合板と防水紙の間に入り込んでも、透湿防水フィルムで湿気を排出できます。
外壁の防水紙では、透湿防水シートが常識となっていますが、屋根の下地材は透湿性のないアスファルト系の防水紙が一般的です。
価格は1.5倍以上となりますが、もともとの価格が安いので、広い平屋でも5万円以下のUPでグレードアップとなりました。
これで、住まいが長持ちすれば、十分に元は取れそうです。
今後はこちらを標準としたいと思っています!
お子様が小さいうちは家族で寝室も共有?
(2019年09月23日)(所 敦子記事)
平屋・2階建て、どちらの場合でも主寝室、子供室2部屋を設けることが一般的です。
でも実際の使い方はどうかというと、これまでご新築なさったお客様でのケースを見ると、お子様が小さいうちは主寝室やリビング続きの和室で家族一緒に寝る。という方が多いです。
兄弟姉妹の構成や年齢差にもよりますが、小学校の低学年ぐらいまではそういうご家庭が多いのではないでしょうか???
あるいは、大人のどちらかが、帰宅が遅い、早番、遅番、夜勤などで単独の寝室のほうがよかったりすることも。
上のお子さんは子供室で独りで寝ることができるようになり、2番目のお子さんはまだ親と一緒に寝る。など、ご家庭によって様々だと思います。
どの部屋で寝る?
布団?
ベッド?
ベッドのサイズは?
暮らし方に合うシュミレーションが重要です。
子供室もひとりずつの個室というのが当たり前と思われがちですが、
同性であれば成長や暮らしに合わせて、勉強スペース、寝るスペースを分けることも一案です。
私は小学校の低学年までは姉と二段ベッド、
高学年には弟と二段ベッド、
小学校6年生になる少し前に2段ベッドを1段にして初めて自分の部屋ができました。
物心ついてからずっとベッド派です。
ちなみに私の両親は和室でも洋室でも、ずっと布団でした。
布団の上げ下げは当たり前の日常で、押入れに収納すれば日中はそこが広々使えるフリースペースでした。
寝室もお子様の成長と、それぞれの家庭の暮らし方によって千差万別です。
弊社ではお客様に合わせた寝室の計画を行っております。
ご希望をご遠慮無くお話ください!
注目のグレーインテリア
(2019年09月23日)(所 敦子記事)
ベルメゾン(千趣会)から2019年秋のカタログが届きました。
グレーインテリアはここ最近注目されています。
椅子、ラグがグレー色の落ち着いた印象のダイニングのコーディネート例です。
こちらはカーテン、ソファがグレー色のリビングです。ピンク色のクッションで優しい雰囲気です。
こちらは壁が白、カーテンがブルーグレー、ソファがグレーというクールな印象のリビングです。
グレーはどんな色にも馴染むカラーコーディネートが幅広い色です。
無彩色の特徴を生かし、基調色、配合色、強調色にもなるグレーでお好みのインテリアコーディネートを楽しんで下さいね。
おしゃれな照明。
(2019年09月22日)(Generate Design HP より)
雑誌で紹介されていた照明。
ことりが止まっているような照明。
おしゃれですね。
Yanzi Suspension1は、横に長いバーに3羽の小鳥が止まった状態をモチーフにしたペンダントランプです。
バーには2羽、バーから垂れ下がるU字の部分に1羽の小鳥モチーフのランプシェードを配置しています。
美しい真鍮のバーに小鳥の頭のようにガラスのシェードが乗ります。全体として小さな木に小鳥が止まる様子が伝わります。
それでいて、安易なアニマルモチーフとは一線を画したユニークなシンプルモダンの印象です。
ダイニングテーブル上、商業空間などにもおすすめな照明です。
ただし価格は248、400円 😮
一点豪華主義でいかがでしょうか?
自宅では、裸足ですか?靴下を履いていますか?スリッパですか?
(2019年09月22日)自宅では、裸足ですか?靴下を履いていますか?スリッパですか?床材の仕上げの参考にさせていただきます。
— 所 ひだまりの家@水戸市 (@lifeboxmito) 2019年9月22日
床材の仕上げ、ネットで無垢材でないと、裸足のときにぺたぺたして気分が良くないという話がありました。
私自身は、夏でもほとんど靴下を履いています。
(ぺたぺたして気分が良くないので、夏は短い靴下です。)
裸足+スリッパがおすすめという方もいました。
ただ裸足だと、足の油分でフローリングがよごれます
衛生的にも良くない。
でも健康的ではある。
皆さんはいかがしているか?ぜひご投票ください!
スチールラックの使い勝手
(2019年09月22日)(所 敦子記事)
ホームエレクター、無印良品などスチールラックが人気です。
キッチンの収納に使う方が多いです。
スチールラックの良さは耐荷重量があり丈夫なこと。
家電製品、食器など重たいモノを置いても安心です。
シンプルなオープン棚なのでボックス、カゴなどを使い、自由自在に収納することができます。
私もアパート暮らしの時はスチールラックに家電、カゴに入れた根菜などを置いて使っていました。
幅60cm、奥行60cm、高さ180cm、棚三段のコンパクトなサイズ。
使い勝手が良く、便利です。ただひとつ、大きな問題がありました。ホコリです。
静電気が寄せ付けるのか家電にも棚にもホコリが付きます。
毎日のように乾拭き布巾やハンディモップで家電、カゴ、三段の棚のホコリを拭いていました。
少しさぼるとあっという間にうっすら・・・。
60cm程度の場所でこれですから、間口が広い、オープンな収納を綺麗に保つにはそれ相応の覚悟が必要だと思いました。苦笑
家電やカゴぐらいならまだしも鍋、食器、可愛らしい小物などを飾る見せる収納のオープン棚はレベルの高い収納方法です。
整理整頓とさらに掃除。
写真で見ると、お洒落でマネしたくなりますが、現実はなかなか難しいように思います。
キッチンの収納はできるだけ扉付きをおすすめします。
スチールラックは納戸、クローゼット、パントリーなどの間口が狭く、奥行のあるスペースの収納に向いています。通路を設けて両側、L字型に設置するとモノが一目瞭然です。
土間、ガレージなどでも使えます。