11月2019

無垢材の室内ドア。

(2019年11月29日)

無垢材、床は汚れたり、傷がついたりといったリスクが高いですが、

建具でしたらその心配は少なくなります。

 

無垢材の室内ドア、おすすめです 😀

 

 

LOHAS HP より)

 

LOHASのもの

国産杉です。

 

 

イマガワの製品

こちらもスギ

 

 

土浦市のメーカーさん

 

確かに価格はアップしますが、それだけの価値はあります。

 

地元の建具屋さんでも製作可能です。

 

メーカー品と違い、樹種・デザインが自由です ☺

 

ご要望があれば、最適なものをご提案致します❗

ぜひお問い合わせください。

土間収納について

(2019年11月29日)

(所 敦子記事)

間取りのご要望に多いの土間スペース。玄関続きでシューズクロークと兼ねて設けることもあります。

広さは2畳もしくは3畳あると広々使うことができます。

メリットは

① 乗り物の収納ができる・ベビーカー、三輪車、お子様の自転車、スノーボードなど

② 土のついたモノ、雨具の収納 ・ガーデニング、家庭菜園用具、レインコートなど

③ ごみ収納、宅配ボックスの収納 ・資源ごみ、生協

④ 外に出ることなくモノを出し入れできる

⑤ スポーツ用品、外遊び用具の収納

デメリットは

① 玄関が汚れやすい

② 湿気やかび対策が必要

③ 玄関自体が狭くなる

④ モノを溜め込みやすい

⑤ ドア、引戸、開口を考慮しないと玄関から丸見えで使いづらい

つい先日も土間収納は必要です。不要です。という両方のご要望がありました。

収納するモノと使う目的が明確であればとても便利です。

何となくあったらいいという程度であれば無くても大丈夫。リビングダイニングや室内の広さを優先しましょう。

 

収納が苦手な方におすすめのピクトサイン。

(2019年11月28日)

 

収納が苦手な方にありがちな、使ったモノを元に戻せない!

という問題。

 

解決策の一つが、収納扉にピクトサイン、モノの絵を貼っておくという手法です。

これなら、中に収納するものが一目瞭然です。

 

写真のものはセリアのもの

100円ショップもすごいものですね。

100円で家が片付けば万歳ものです 🤞🤞🤞

 

100均キャンドゥのデザインラベルステッカー商品一覧。イラスト付きシールの種類

 

他にも種類があるようです。

 

https://icooon-mono.com/

 

こちらのサイトにもピクトサインがあります。

無料です!

ダウンロードしてテプラで貼ってもいいですね。

 

文字でもいいかもしれませんが、ちょっとダサイです 😅😅😅

以前私もやった所、妻から反対されすぐに剥がしました。

 

収納の中にモノが収納できずに部屋の中にモノがあふれている

床やテーブルにモノを置いてしまっている!

という方は、収納の扉を一度外してみるということもおすすめです。

 

「片づけが苦手な人におすすめの収納法」とは?

 

スッキリ片付いた部屋で、効率のよい暮らし

気持ちのいい暮らしができるよう、私も微力ながらお力になれるようにします  ⤴⤴⤴

収納に関する計画も綿密に行いたいと思います。

 

 

収納に紙袋と箱を活用する

(2019年11月28日)

(所 敦子記事)

百円ショップでは手軽に、ホームセンター、ニトリ、無印良品などでは様々な素材の収納グッスを買うことができます。

そしてSNSや雑誌でもお揃いのボックスで統一した美しい収納が紹介されています。

整理整頓が上手で見栄えも良い収納を感心する反面、ポリプロピレン、プラスチック素材が並ぶと私は味気なく寒々しさを感じてしまうことがあります。

好きではありません。

 

床置きや棚置きを極力無くし、モノはできるだけ扉付きの収納に納めていますが、収納に紙袋と箱を活用しています。

キッチンでは箱本体と蓋を分けて、箱にモノを入れて、蓋をトレーとして使うことができます。

吊戸棚の下段に食器、上段はアイテムごとに箱、ガラス瓶、籠にモノを納めています。

モノを少し見せることで何が入っているかわかります。毎朝食べる食パンを乗せているのは箱の蓋。笑

二斤分がぴったり入るサイズです。真下にトースターがあるのでこの場所が定位置です。

上にもう一段棚を増やすこともできますが、手が届かないし、高さのあるモノを収納することもあるのであえて開けてあります。

 

 

常温保存可能な根菜類は移動できるラックに紙袋+籠に入れて収納しています。

 

袋は大きさが自在になり、交換ができます。

頂き物の箱や袋は綺麗で作りが丈夫なのですぐには処分せず、収納用にスタンバイしています。

それでも溜まってしまう箱と袋。

 

収納できない数になったら手放すように気をつけています。笑

プラスチック製品、化学製品は安易に買わず、できるだけ使わないようにしたいと思います。

樹脂の畳表。

(2019年11月25日)

 

樹脂の畳表のサンプルをいただきました。

樹脂のメリット

 

・カビ、ダニの発生を抑える

・耐久性が高い

・日焼け、色あせしにくい

・防汚加工がある

 

といったところ

 

お子様が小さくて、和室で遊ぶことがあり、飲み物をこぼしたり、

遊んでいて畳表を汚す恐れがある場合は樹脂がいいと思います。

 

しかし、畳くらいは天然素材のイ草がいいのではないでしょうか?

フローリングは価格が安くてお手入れも楽な合板フローリングもいいと思いますが。

 

お値段は樹脂表もイ草も変わりません。

 

 

樹脂表のメリットは色のバリエーションが豊かということはあります。

縁無し畳として違う色を組み合わせるとデザイン性はあるかも。

 

 

こんなパステルカラーもあります。

商業施設向けでしょうね。

 

住宅では素材選びも大切です。

幅広いご提案ができるよう、情報収集がんばります ⤴⤴⤴

 

 

木製造作キッチン!

(2019年11月26日)

 

 

つくば里山博のモデルハウスにあった木製造作キッチン

 

シンク下にゴミ箱スペースがあります。

 

メーカーの既製品にはない設計です。

 

土浦市の工務店さんが作成しています。

ショールームもあるそう。

 

木製キッチンの場合は80万円くらいだそう。

メーカー品の倍ですが・・・

でもそれだけの価値はあります 😍😍😍

 

ライフボックス   オリジナルキッチンも検討しようと思います。

木製でなく、アイカのメラミン面材などにすればコストダウンとなりそう。

 

今度相談してみます ⤴⤴⤴

クリスマスオーナメント

(2019年11月25日)

(所 敦子記事)

オーナメントとは飾り・装飾品のことです。

クリスマスツリーに付けるクリスマスオーナメントは形、デザイン、色も様々です。

クリスマスツリーの発祥はドイツです。オーナメントの専門店もあります。

冬でも枯れない生命力の強いもみの木にりんごを飾ったのが8世紀頃、各国へ広まりました。

りんごが不作で変わりに赤い玉が代用されてからオーナメントも種類が増えていきました。

イエスキリストの誕生を指し示す星、羊飼い杖を表すキャンディケイン、時知らせるベルなど、

実はそれぞれに意味合いもあります。最近は日本でも素敵なオーナメントが沢山ありますね。

毛糸、ガラス、フェルトのベルは可愛らしい手作りです。

100円ショプ、雑貨店、インテリアショップなどで購入できます。

あちらこちらのクリスマスツリーのオーナメント、ひとつひとつに着目してみて下さいね。

クリスマス  アイテム

(2019年11月24日)

(所 敦子記事)

週末は雨模様でぐっと気温が下がりましたね。まだもう少し先と思っているクリスマスですが

先日は県立美術館周辺でマルシェドノエル(クリスマスマーケット)が開催されたり

クリスマスアイテムを探している方も多いかと思います。

今回おすすめするのはリビングダイニングや玄関に飾る小さなオブジェです。

木製のツリー、サンタのお人形、照明付きのハウスなど、どれもちょっと置いたり、飾るだけです。

私は毎年、頂いたクリスマスカードを飾っています。皆さんも是非楽しんで下さいね。

里山住宅博inつくば へ。

(2019年11月23日)

 

加盟しております新住協の研修会で里山住宅博inつくば へ行ってまいりました。

 

 

21社、23棟、すべてがいばらきの木の家。

里山住宅博の舞台となる「春風台ヒュッゲガーデン」は、全75区画。
このうち、23区画の建物を対象に、住宅博が開催されます。

23棟すべてが、茨城県産材を使って建てられます。
数十年間にわたって、地元の山で育まれた木を使います。その木は、今度は永きにわたって住まい手が暮らす場所をつくります。

 

 

というもの。

 

茨城県産材を使用ということで、木を使った家が建ち並んでいます。

 

目玉はヴァンガードハウスと呼ばれる有名建築家の住宅です。

(ヴァンガード = 前衛)

 

 

伊礼さんの平屋住宅、際立っています。

外構も素敵

植栽と建物がいいバランスです。

(内部は撮影禁止)

 

堀部安嗣さんの住宅

 

 

 

ディテールも作り込まれています。

スッキリ巾木いいですね。

 

 

ピクチャウインドウです。

 

森みわさんの住宅は売却済みで入居済みでした。

見学者がまだウロウロしている中での居住

ちょっとお気の毒です・・・

 

各社がおのおの独自の設計をしていますので、街並みとしては残念な結果です。

せっかくだから、建築協定を設けて共通デザインコードを設ければよかったのにと思いました。

屋根のデザイン

外壁の色

後退距離

道路との際の外構処理

を統一したほうがよかったですね。

 

同じことは水戸市の常磐の杜などにも言えますが・・・

 

自然素材ということで、販売されている住宅は4000万円前後が多いようです。

ターゲットは東京圏勤務者でしょうが、バスと電車でおそらく通勤時間1時間30分程度

自然環境と通勤のせめぎあい、どうなんでしょうか???

お子様の生育環境としてはいいので、お父さんが頑張れるか???

とうことでしょうか?

 

今後も動向を注視していきたいと思います。

 

 

 

カリグラフィー作品展のご案内

(2019年11月21日)

(所 敦子記事)

水戸市南町のハーモニーホールで開催中です。

11月19日(火)~11月24日(日)10時から17時 (最終日13時)

お友達はカリグラフィー歴十数年。毎年新しい作品を制作なさっています。

カリグラフィーは文字を美しく見せる手法でペーパーアイテム、イベント案内、

額に入れてインテリアとして楽しむ、DIY人気で家具などにも、

様々なところで使われています。

興味のある方は是非会場に足を運んでみて下さいね。

ブログ記事メール購読