水戸市桜川 お花見散歩

(2018年03月28日)

休日の午後、桜川沿いを歩いてきました。

 

 

カモも気持ちよさそうでした。

今週は晴れが続くので毎日お花見に出かけたいです。 笑

 

 

 

和モダンな格子ドア。

(2018年03月28日)

 

神谷コーポレーションのドア

和モダン 格子ドア

私の好みですね。

みなさんはいかがでしょうか???

 

高さも2.4mでゴージャスですね。

 

 

家作りの後悔 第二位 性能を考慮しなかった。

(2018年03月28日)

 

 

乾燥・結露・とにかく寒い

決して快適とは言えない我が家

 

予算がなかったのに加え

寒冷地だし、平成29年なんだから

どこで建ててもそれなりの家は建つだろうと

完全にタカをくくっていました。

これが悪い意味で大正解。

 

そうなんです。

それなりなんです。

 

乾燥がひどく至るところでクロスの隙間ができ

静電気の発生も尋常じゃない

加湿器をつければ大量の結露が発生

暖房をつけない部屋は結露が凍っています

寝室でさえ結露が凍ります

しかし乾燥もひどいです

加湿器やヒーター等の家電が必要になり

エアコンだけだとなかなか部屋が暖まらないので

光熱費もかさみます

☆3つのシールが貼られた窓の結露を拭く時のむなしさと言ったら…

(はがせw)

 

(ララさんのブログより)

 

新築だから暖かい家が建つと思ったら大間違いです!

今でも新築住宅の9割は寒い家だと思われます。

後悔先に立たず

しっかり断熱性能の計画&チェックを行いたいものです。

 

再びララさんのブログ

私の思っていることそのままです。

実際に経験した方のことば、響きますね。

 

断熱や性能についてまったく調べようともしなかった私。いくら予算がなくて採用できないにしても

絶対に調べるべきですビックリマーク

 

「欲しくなっても買えないから見ない」

という私と同じ思考をお持ちの方は要注意(笑)

 

 

 

玄関飾りを替えました。春色のプレートとブックカバー

(2018年03月28日)

玄関飾りを替えました。

プレートは数年前に購入した益子の作家さんのお皿です。

 

今春はストライプも人気ですね。ピンクでも大人っぽい雰囲気のブックカバー。

身の回りの食器や小物も春色を加えてみて下さいね。

 

 

 

 

寝室のベッドサイドの照明におすすめ。

(2018年03月27日)

 

パナソニックのベッドサイド用の照明

 

引き出せば手元の明り取り

 

収納すれば常夜灯

 

普段は壁面とフラットに収納

 

スイッチ無しで操作可能

 

というすぐれもの

 

おすすめ致します!

 

 

ハウステックのキッチンがリニューアル!

(2018年03月27日)

 

ハウステックのキッチンが4月1日にリニューアル発売だそう。
ショールームへ行って詳細確認してまいります 。

「通っていた学校の校舎」所 敦子物語 その2

(2018年03月27日)

私は3歳から20歳までの18年間を自由学園という一貫教育の学校で育ちました。

自由学園については全く知らないという方が大半で、逆に知っている方は稀だと思います。

父方の祖母が創立者(羽仁もと子)の思想に感銘を受け、母が共感し子供をその環境で育てたいとの思いだったのだと思います。

 

学校の話は長くなるので割愛します。

 

自由学園をご存知の方はおそらくフランク・ロイド・ライトの建築繋がりではないかと思います。

創立当初の校舎は現在の「自由学園明日館」ですが開校10年後には生徒数が増え、東久留米市に移転、明日館の設計にも関わった、ライトの弟子、遠藤新が新校舎を設計しました。

教室、講堂、ホールなどその全てが木造建築で、ライトが好んだ大谷石が建物にも校庭にも使われました。

生徒にとっては、その校舎も校庭も日常的な場所でした。

 

今でこそ誇るべき建築だと思いますが、暮らしている当時は決してそればかりではありませんでした。

広いキャンパスは生徒達も手入れをしていたのですが(教育の一環として)教室の無垢の床材はほうきで履いて、毎日のようにワックス掛け、校庭の草取り、落ち葉掃き、花壇の手入れ、それはそれは沢山の作業がありました。

それらは楽しみでしたが(嫌いでサボる子ももちろんいました。苦笑)手間のかかることでした。

 

そして木造校舎に断熱材は入っていなかったのでしょう。

(卒業して何十年も経つ現在の暖房設備が整ったとは思います。)

学校の冬はとても寒かったのです。

 

現在の東久留米市の校舎です。

 

女子部の食堂の建物です。

 

 

 

 

 

 

 

 

浴室暖房乾燥はガスか電気か???

(2018年03月26日)

 

 

リンナイのガスで乾燥・暖房する温水式浴室暖房乾燥機がモデルチェンジしました。

 

電気式が一般的ですが、

ガスですと、暖まり、乾燥時間が短くなるというメリットがあります。

その反面、デメリットとして、機器の価格が高くなります。

 

しかし2万円程度の差額ですので、頻繁に使う方にはおすすめです。

冬のヒートショック防止

雨の日や花粉症の季節の室内干し対策もバッチリです!

 

最近はオール電化のご家庭も多いと思いますのでなかなかガス式の浴室暖房乾燥機は普及しませんね・・・

 

お料理が好きでガスコンロを採用の方は、ガス式浴室暖房乾燥機をおすすめ致します!

 

 

 

水仙も咲きました!

(2018年03月26日)

水戸の桜、昨日開花宣言がありました!

レンギョウ、ユキヤナギ、などあちらこちらで咲き、散歩の足取りも軽くなります。

マンションのエントランスの植え込みにも可愛らしい小さな花

所の実家の庭の水仙も咲きました。

 

各地で例年より開花が早かったので「梅が焦っているかもしれないわね。」と

東京のお友達が言っていましたが「偕楽園の梅まつり」は今週いっぱいです。

 

梅と桜の競演or共演が楽しめそうです。

 

 

 

小中学校でのエアコン暖房の使用、室温10℃以下!

(2018年03月25日)

 

福岡市教育委員会は17日、市立小中学校でのエアコン暖房の使用を室温10℃以下で認める方針を決めた(西日本新聞の記事)。

記事にもあるが、文部科学省の基準は暖房が10℃、冷房が30℃だ(つまり室温10~30℃)。

ちなみにオフィスの基準は17~28℃(事務所衛生基準規則)。

またウォームビズの設定温度は20℃、クールビズの設定温度は28℃となる。

学校環境衛生基準(PDF)では教室等の温度について冬は10℃以上、夏は30℃以下であることが望ましいとしているが、最も学習に望ましい条件としては冬で18~20℃、夏で25~28℃程度となっている。

 

 

学校環境衛生基準、10度は寒すぎますね・・・

戦前の考えが変えられていないのでしょう。

エコハウスで住宅を暖かくしても、学校や職場が寒くては健康によくありませんね・・・

 

 

 

ブログ記事メール購読