サザコーヒー本店へ

(2018年05月03日)

(所 敦子記事)

昨日はランチにサザコーヒーひたちなか本店に行ってきました。

平日なのに(9連休の方も多いのかな?)先日アド街ック天国に出たせい?

普段からこうなの?11時半頃の来店でしたがすでに満席でした。

 

併設のギャラリーとコーヒーをはじめ、お菓子、食器、雑貨販売があります。

店内を見ながら待つこと20分ほどで席に案内してもらいました。

 

注文したのは選べるスープとパンのランチセット。

木と大谷石の建物が良い雰囲気で、ガラス窓越しの緑を眺めながらくつろげるお店でした。

天井の梁、スポットライト、壁には民族調のタペストリーの額、コーヒー豆の原産国の装飾品が飾られ、棚には様々なコーヒーカップが並べられていました。

お店の内装は見どころ満載なので、いつもあちこち眺めて過ごします。

 

お客様が多く、撮影はできなかったので。目に焼き付けてきました。 笑

部屋の標準の広さってどれくらい?【保存版】

(2018年05月03日)

こんにちは。いい暮らしプロデューサー 所です。

今日から連休の後半がスタートですね。あいにくの雨ですがみなさまいかがおすごしでしょうか???

 

住宅の新築で部屋の広さをどれくらい取るのか?

悩みどころですね。

標準の広さ、最小の広さをまとめてみますね。

4LDK、2階建ての場合の広さです。

 

標準の広さ

部屋標準 幅標準 奥行標準面積 ㎡標準面積 帖
リビング3.643.6413.258
ダイニング2.733.649.9376
キッチン3.642.2758.2815
洗面脱衣室1.821.823.3122
UB1.821.823.3122
1Fトイレ 0.911.821.6561
2Fトイレ 0.911.821.6561
玄関1.822.734.9693
階段1.822.0483.7262.3
寝室3.643.6413.258
クローゼット1.821.823.3122
子供室(A)2.733.649.9376
クローゼット0.911.821.6561
子供室(B)2.733.649.9376
クローゼット0.911.821.6561
1F廊下0.913.643.3122
2F廊下0.913.643.3122
和室3.643.6413.258
クローゼット1.820.911.6561
床の間1.820.911.6561
合計113㎡34.19坪

 

リビングが8帖 ダイニングが6帖 LDで14帖

主寝室 8帖

子供室 6帖

 

合計で34坪程度が平均的な現在の日本の戸建住宅の広さと思われます。

このくらいでしたら、ストックとしてお子様、孫の代まで、また転売もしやすい家となります。

 

最小の広さ

部屋最小幅最小奥行き最小面積 ㎡最小面積 帖
リビング2.732.737.4534.5
ダイニング2.2751.824.1412.5
キッチン3.641.826.6254
洗面脱衣室1.821.823.3122
UB1.3651.822.4841.5
1Fトイレ 0.911.3651.2420.8
2Fトイレ 0.911.3651.2420.8
玄関1.3651.822.4841.5
階段2.9580.912.6911.6
寝室2.733.649.9376
クローゼット0.911.821.6561
子供室(A)2.732.737.4534.5
クローゼット0.911.821.6561
子供室(B)2.732.737.4534.5
クローゼット0.911.821.6561
1F廊下0.913.643.3122
2F廊下0.913.643.3122
和室2.733.649.9376
合計78㎡23.61坪

 

LDで7帖

ダイニングテーブルを大きめとしてリビング兼用のダイニングとします。

主寝室 6帖

子供室 4.5帖

 

合計で23坪程度

ちょっと小さすぎる感もありますので、どこかの部屋を広げることがいいと思います。

 

小さな家のメリット

・建設コストが安くなる

・光熱費が安くなる

・お掃除が楽になる

・メンテナンス費用が安くなる

 

ということがあります。

 

国の住宅の最低居住面積水準

 

国が住生活基本法に基づいて住生活基本計画において定めているものがあります。

国の定める基準には2つあり、1つは「誘導居住面積水準」、他の1つが「最低居住面積水準」です。定義は次の通りです。

 

【誘導居住面積水準】
世帯人数に応じて豊かな住生活の実現の前提として多様なライフスタイルに対応するために必要と考えられる住宅の面積に関する水準です。
(一般型)
単身者:55平方メートル
2人以上の世帯:25平方メートル×世帯人数+25平方メートル

4人家族で125㎡ 37.8坪

(都市居住型)
単身者:40平方メートル
2人以上の世帯:20平方メートル×世帯人数+15平方メートル

4人家族で80㎡ 24.2坪

【最低居住面積水準】
世帯人数に応じて健康で文化的な住生活の基礎として必要不可欠な住宅の面積に関する水準です。
単身者:25平方メートル
2人以上の世帯:10平方メートル×世帯人数+10平方メートル

4人家族で50㎡ 15.1坪

 

 

http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r98520000012t0i-att/2r98520000012t75.pdf

 

 

家のコストは抑えて、日々の暮らしにお金をかけることもいいのではないでしょうか?

(住宅会社としては大きな家のほうが、うれしいとは思いますが・・・)

 

以上、部屋の広さの目安のお話でした。

それではごきげんよう 😄

 

 

 

 

 

 

 

ダイニング照明の選び方 まとめ。

(2018年05月01日)

こんにちは。いい暮らしプロデューサー 所です。

今日は連休の谷間。お仕事の方が多いのでしょうか???

水戸市は穏やかなお天気ですね。

 

ダイニング照明、住宅の照明のなかでは一番悩むところではないでしょうか???

選び方をまとめてみますね。

 

スタイルは?

ペンダントライト1灯タイプ

 

天井からコードを使って吊るすタイプ

ダイニングテーブルとの距離が近くなりますので、テーブルの明るさが確保できます。

 

傘にホコリが溜まりますのでお掃除がちょっと手間です。

 

 

ペンダント多灯タイプ
 同様に天井からコードを使って吊るすタイプで複数の照明を使う場合
テーブルの大きさに合わせて個数を調整します。
テーブルのサイズ 60~80cm  1~2人掛けの場合 1灯
テーブルのサイズ 120~160cm  2~4人掛けの場合 2灯
テーブルのサイズ 180cm~  5人掛け以上の場合 3灯
が目安です。
照明器具とテーブルの距離は60~80cmがおすすめです。
頭が当たらいい位置でできるだけ低くです。
大地震のときに器具同士がぶつかり合いをしますので、ガラスの場合には危険性があります。
お掃除もちょっと手間です。
シーリングライト
 天井に照明を直付けするタイプ
部屋全体が明るくなります。
傘がないためにお掃除も楽になります。
ダウンライト
天井に埋め込むダウンライト
スッキリします。
だだし省令準耐火構造の場合は、天井裏を火が回らないように断熱材で覆う必要があります。
費用がアップしてしまいます。

傘のタイプ

傘が金属製のタイプなど光を通さない場合は壁面・天井面が暗くなってしまいます。
補助の証明が必要となります。
ガラスなどの光を通す器具がおすすめです。

テーブルの位置を将来変えるおそれのある場合

レールで好きな位置に器具を移動できる。
またテーブルを90度回転したい場合に
ダクトレールも90度回転して照明の位置を移動できるようになります。
1灯タイプの場合は、簡易な製品があります。
好きな位置に器具を移動できます。

お部屋の広さと明るさについて

目安として、

4.5畳の部屋では、約2200ルーメンから3200ルーメン程度
6畳の部屋では、約2700ルーメンから3700ルーメン程度、
8畳の部屋では、 約3300ルーメンから4300ルーメン程度、
10畳の部屋では、 約3900ルーメンから4900ルーメン程度、
12畳の部屋では、 約4500ルーメンから5500ルーメン程度、
14畳の部屋では、約5100ルーメンから6100ルーメン程度

が目安とされています。

 

以上、ダイニング照明の選び方のお話でした。

ご質問などお待ちしております。

 

それではごきげんよう😄

ファブリックも衣替え

(2018年05月01日)

(所 敦子記事)

3連休はいいお天気でしたね。4月が寒暖の差がありましたがいよいよ初夏を向かえます。

寝具、日常のファブリックも(クッション、カバー類、テーブルクロスなど)衣替えです。

キッチンの背面収納で使っているレンジ上の布を替えました。

 

深い色合いのタータンチエックから

 

淡い色合いのチェックへ

 

コースターは湯呑やマグカップ用から

 

ガラスコップ用や涼しげなものへ

 

洋服の衣替えはほぼ完了したのであとはバック類、靴などです。

 

 

 

 

 

 

 

 

筍ご飯

(2018年04月30日)

(所 敦子記事)

筍といえばやはりこれです!

筍ご飯をお昼に炊いて、夕飯にも頂きました。

 

夕飯のしゅうまいはたけのこ入りです。

沢山あった筍、食べ尽くしました。

 

 

 

 

 

読書めも 伊礼智さん オキナワの家。

(2018年04月30日)

伊礼智さんの原点がわかる本。

以前参加したセミナーでのお話が再認識できました。

 

伊礼智さん、オキナワの伝統建築をうまくご自身の設計に活用されています。

いいものは世界共通なのでしょうね。

 

参考になりました ☺

 

 

平成30年度 地域型住宅グリーン化事業 補助金とは?

(2018年04月29日)

中小の工務店がプレカット業者や建材卸業者などどグループを結成して、国産の木材を中心に構造材を使用することにより補助金が交付されます

タイプがいくつかあり

[1]長寿命型(長期優良住宅:木造、新築):110万円/戸
[2]高度省エネ型(認定低炭素住宅及び性能向上計画認定住宅:木造、新築):110万円/戸
[3]高度省エネ型(ゼロ・エネルギー住宅:木造、新築および改修):140万円/戸
[4]優良建築物型(認定低炭素建築物等一定の良質な建築物:木造、新築):1万円/㎡

※[1]~[3]については主要構造材(柱・梁・桁・土台)の過半に「地域材」を使用する場合20万円、
キッチン、浴室、トイレ又は玄関のうちいずれか2つ以上を住宅内に複数箇所設置する場合30万円
を上限に予算の範囲内で加算があります。

地域材の過半はなかなか厳しい条件です。

場合によっては地域材を使用することにより、20万円以上金額がアップしてしまうことも・・・

本末転倒ですね 😂

 

※[1]~[3]は、施工事業者の平成27~29年度の地域型住宅グリーン化事業における施工経験によって、
補助上限額が異なります。

 

補助金の採択が決定されるのは7月中旬の予定です。

着工は2018年度、2019年3月末までとなる見込みです。

 

弊社でも数棟の枠をいただけると思います。

補助金をうまく活用して、暖かい家、エコハウスを進めていければと思います。

よろしくお願い致します ⤴

 

筍尽くし

(2018年04月29日)

(所 敦子記事)

筍を頂きました。

 

茹でて半分の量になってもこんなに沢山です。

 

穂先の柔らかいところは薄く切ってお刺身風

 

炒めもの、お肉少なめのチンジャオロース

 

姫竹で汁物 味噌を入れる前です。

 

真ん中のところは煮物にしました。

毎日色々な料理で食べています。まだまだ続きます。笑

 

八郷の家具職人さんの展示会。

(2018年04月28日)

以前、訪問させていただいたステンドグラス作家さんのご主人

無垢材の 家具 建具 キッチンなどを手かげていらっしゃいます。

 

椅子展のご案内をいただきました。

折を見て伺えればと思います。

 

 

水戸市の大型分譲地「常磐の杜」訪問しました。

(2018年04月28日)

こんにちは。いい暮らしプロデューサー 所です。

今日の水戸市、爽やかな天気ですね。

こんな日が長続きしてほしいものです。

 

昨日、水戸市の大型分譲地、常磐の杜にお邪魔いたしました。

営業の方から、いろいろお話をうかがいました。

まとめてみますね。

 

環境は?

インフラ、道路・電気・水道・下水道は申し分ありません。

しっかり計画されています。

ガスは集中プロパンガスです。

プロパンガスということで料金がちょっと心配ですね。

でも、オール電化とすれば問題ありません。

 

大型商業用地も確保されていますが、今の所計画はないそう。

車でお買い物か、ネットスーパーですね。

 

地盤・高低差

もともと雑木林です。

地盤補強が必要となるケースはほぼなさそうです。

 

地盤ネットの保証もあります。

https://jibangoo.jp/

 

道路面と宅地の高低差もほぼなし

百合ヶ丘団地や双葉台団地のような高低差はありません。

 

アクセスは?

水戸南インターから来る途中に道幅が狭い部分がありますが、拡張計画が進んでいるそう。

セブンイレブンの角の交差点にも信号機がつくそうです。

新たな都市計画道路も通る予定だそう。

国道6号線と国道50号バイパスの交差点も立体交差化となるそうです。

 

団地内を通り抜けができないので、団地内に入る車は住民のみ

治安も良さそうです。

 

南東方向に水戸市の新ゴミ処理場が建設中ですので、水戸南インターからの道路の交通量がどれくらい増えるのか?

ちょっと気がかりではあります。

 

 

学校は?

小学校は酒門小学校か大場小学校

酒門小学校は徒歩40~50分 大場小学校は徒歩20~30分

これがちょっとネックですね。

体力つくりにはいいのでしょうが、雨の日や冬夏は大変ですね。

交通事故や防犯もちょっと心配ですね。

スクールバスの計画があるそうです。

 

販売状況は?

造成工事が完了

販売済みは全819宅地のうち230宅地ほどだそう

若い世代を年月をかけて入れていく計画だそうです。

首都圏の団地では、同じ世代が入って団地内が老人のみとなっているところがたくさんありますので、いいことではないでしょうか?

最初の工区でもあえて家庭菜園用地として土地を販売せずに、後から販売する土地があるそうです。

 

価格の安い北側から売れていて、最初の工区で北側宅地の残りは2宅地のみだそう

 

 

おすすめ宅地

南宅地で土地面積がやや小さい64坪程度の土地があります。

830万円

充分な広さだと思います。

 

まとめると

環境のいい土地をお望みの方にはおすすめです。

子育ても小学校のスクールバスができればいいですね。

また情報がありましたら更新します。

 

それではごきげんよう 😄

 

 

 

 

 

 

 

ブログ記事メール購読