6月2018

水戸市 埋蔵文化財センターへ。

(2018年06月07日)

今日は水戸市の埋蔵文化財センターへ

歯科医院の敷地の埋蔵文化財の試掘の依頼申請をしました。

遺跡がでませんように。(不謹慎でごめんなさい。)

 

以前に、現在敷地にあるソフトバンクの電波塔の建設時にも試掘をしているそうで、

試掘なしとなるかもしれません。

 

ついでに

ダイダラボウ像まで散歩

写真、まさに逆光 😅😅😅

 

後光状態でした。

 

人はいない。

ねこが番人してました 😄

 

 

くちなしの花

(2018年06月07日)

(所 敦子記事)

茨城県立図書館の駐車場に白い花が咲いていました。

緑に白が映えてとても爽やかで目を引きました。

 

くちなしの花です。

くちなしは春のジンチョウゲ、秋のキンモクセイと並んで三大香木として

親しまれています。6月~8月に甘い香りを放つ可憐な清楚なお花。

花言葉は「幸せを運ぶ」だそうです。

結露しないサッシを使っているハウスメーカーは?

(2018年06月06日)

昨日に続きまして、松尾先生のフェイスブックより

 

 

冬に室内温度20度、湿度50%で結露しないサッシを使っているハウスメーカーの一覧表

こちらも少ないですね・・・

サッシを変えればいいだけなのに・・・

 

日本の省エネへの意識がまだまだ低いということなのでしょうね・・・

 

樹脂サッシが当たり前になるよう、がんばります ⤴⤴⤴

 

 

 

玄関飾り替えました

(2018年06月05日)

(所 敦子記事)

6月に入り、玄関飾りを替えました。

 

小さなイーゼルと小さな額は数十年前に旅先で購入しました。

ローマのテヴェル川と橋、奥の建物はコロッセオです。

テヴェル川の川沿いには6月から8月まで屋台が並び、ライトアップされるそう。

その時期にまた行きたいなぁ。。。

水玉模様の器はカップとソーサー、別々にも使える重宝な器です。

間もなく梅雨入りですが、雨の季節もそれなりに楽しみたいですね。

 

LEDダウンライトが瞬間的に消える???

(2018年06月05日)

お引渡し済みのお客様宅での現象。

ときおり、リビングのLEDダウンライトが瞬間的に、1秒位消えるそう。

 

こだわりのシーンライトコントローラーを設置しています。

 

メーカーへ問い合わせたところ

・電圧の急激な変動

同時に使用している家電の影響

近隣での工事などでの電圧変動

太陽光発電もご採用いただいていますので、パワコンも疑いましたが、夜ですので可能性は薄そうです。

 

・電波の影響

トラックなどの違法無線による電子機器、ライトコントローラーの誤動作

 

などが考えられそうです。

 

原因の特定には至っていません・・・

 

どなたか、同様の現象を体験された方はいらっしゃいませんでしょうか???

 

情報がありましたら、ご連絡をお願いできますでしょうか?

よろしくお願い致します 🙏🙏🙏

 

 

インテリアショップ unico(ウニコ)

(2018年06月04日)

(所 敦子記事)

家具、ファブリック(カーテン、ラグ、クッションなど)、照明器具、家電などトータルコーディネートが叶うインテリアショップです。

 

こちらはデニム生地が印象的なダイニング兼リビングチェアのコーディネート

カップボードも木とアイアンの組み合わせが新鮮です。

 

こちらは爽やかなファブリックのコーディネートです。

 

照明器具もユニークかつお洒落なデザインのものがあります。

 

オンラインストアもありますが、実際の店舗で実物を見ることをおすすめします。

椅子は座りごごち、食器棚は開閉具合、棚の高さ、奥行、テーブルやベットも大きさの把握が重要です。

 

unicoは 全国展開していて、茨城ではつくば市に店舗があります。

インテリアショップは見るだけでもコーディネートのヒントが沢山あります。

 

みなさんも是非足を運んでみて下さいね。

ハウスメーカーの断熱性能は低かった・・・

(2018年06月05日)

 

(省エネの権威、松尾先生のフェイスブックより)

 

ハウスメーカーといえば、断熱性能は問題ないイメージがありますが、

実際には満足できる性能のメーカーは少ない事実があります。

たった数社です。

(UA値 C値は間取りによって変わりますので、参考値としてみる必要があります)

 

ハウスメーカーは、工場で壁・天井・床のパネルを作成している会社が多いのですが、

それが仇となり、簡単に性能を向上させることができないのです。

鉄骨系のハウスメーカーの数値の悪さにはちょっと驚きです 😅

 

設備投資をかけて、大規模な生産設備となっていますので、断熱性能を上げるための仕様の変更ができないのです。

変えるとなると、工場の設備を大幅に変更することになってしまうのです。

設備投資の元をとらないと、ハウスメーカーは潰れてしまいます・・・

 

C値、気密性能が低いメーカーが多いのは、工場生産のためですね・・・

 

小回りの効く、地元工務店でしたら、いい方法をすぐに取り入れることが可能です。

 

住宅会社選びのご参考までに。

 

ちなみに弊社の目標は

UA値 0.48以下(国の平成25年度基準は0.87)
C値  0.7以下 (国の基準は5.0以下)

 

です。

 

UA値とは?


住宅の断熱性能を表し、数値が小さいほど性能が高いことを表しています。
各部位から逃げる熱損失を合計し、外皮面積で割って求めます。

C値とは?


建物の床面積1m2当たりのすきま面積。
延床面積100m2の建物のすきま面積は、C値2.0の場合、建物全体で200cm2です。
C値が小さいほど気密性は高くなります。

 

 

 

 

 

 

 

全館冷房のススメ。

(2018年06月04日)

こんにちは。いい暮らしプロデューサー 所です。

 

今日の水戸市は快晴 ☀☀☀

梅雨前の貴重な晴れになりそうですね。

有効に使いたいものです。

 

梅雨の季節のあとにやってくる夏

高気密・高断熱住宅でおすすめなのが、冷房の連続運転 + 全館冷房です。

省エネの権威、松尾先生の記事を元にしてご紹介します。

 

 

・そもそも全館冷房で使われる冷房費は暖房費の約1/3

 

冷房はほぼエネルギー源が電気ですので

(暖房は灯油やガスもあります。)

エネルギーをたくさん使うイメージがありますが、実際は冷房費は暖房費の1/3なのです。

冷房期間も暖房期間と比べれば短いです。

 

・太陽光発電を設置している住宅においては暑い時間ほど相殺効果が大きい

 

冷房を必要とする時間帯と太陽光発電が稼働する時間帯はほぼ重なります。

ゼロエネルギーハウス、ZEHの太陽光発電と高気密・高断熱住宅で全館冷房はとても相性が良いのです。

 

・暖房に比べてエアコンの実効COP(効率)が圧倒的に大きい。暖房だと最高効率でも5以下になることが多いですが、冷房だと9を超える瞬間も存在する

 

効率の面でも冷房は有利です。

 

・24時間つけっぱなしの方が安くなる(8月1ヶ月24時間つけっぱなしで冷房費4000円程度)

 

こちらは高気密・高断熱住宅限定ではあります。

今度、ホームズ君 省エネ診断のソフトで検証してみますね。

・つけっぱなしのほうがエアコン内部のカビも生えにくい

カビの予防にも有効です。

・たった1台のエアコンでほぼ全体を冷房することができる。よって春や秋のようになにも感じない空間となる。気流感や冷房病などとは無縁

高気密・高断熱住宅 + エアコン連続運転 全館冷房で快適で省エネ、健康が手に入ります!

「快適」という言葉を岩前先生は非常に嫌われますが、これは快適の感覚が人によって異なることから「俺は快適やで!!」と言われたらどうしようもないということから来ています。

確かに快適の範囲の個人差は大きいですね。

暑がり、寒がり

こちらを数値化できないものでしょうか???
そうすれば、エアコン運転の効率化が図れそうです。
エアコンメーカーは、実験や研究をしていると思いますので、情報収集します。

ちなみに私はやや寒がり、妻は超寒がりです 😅

健康という観点で見た場合、カビ、ダニを発生させないことは非常に重要だと思います。しかしながら6月10日に梅雨がはじまってから9月のどこかで残暑が終わるまでの間は日本の住宅は除湿しない限り、カビ・ダニにとって極めて快適な湿度になってしまいます。

 

繰り返しとなりますが、これからの住宅はやはり、高気密・高断熱住宅でエアコン連続運転ですね。

 

まさに今を含む4月、5月10月の通風は最高に気持いいということはまったく否定するものではなく、推奨すべきものだということも付け加えておきます。

今日のような日が通風に適した気候ですね。
自然の風は気持ちがいいので、満喫したいものです。

以上、全館冷房のススメのお話でした。

それではごきげんよう 😄

歯科医院 レントゲン室検討。

(2018年06月02日)

歯科医院のレントゲン室の検討で資料を取り寄せました。

レントゲン室は放射線防護のため、壁・天井・床の6面を鉛等で覆う必要があります。

今はボード状になった製品があります。

施工も簡易となってコストダウンになります。

いい製品がどんどん出ていますね 😄

 

 

チクチクしない断熱材。

(2018年06月03日)

 

グラスウールは固い素材(ガラス)の細~い繊維状のため、施工時に繊維が肌に突き刺さります・・・

私の何度か経験がありますが、手袋をしていても数日かゆみが取れません・・・

 

そこで改良された製品がでています。

以前からある 旭ファイバーグラスのアクリアという製品に加えて

マグイゾベールから
イゾベール・コンフォート

という製品があります。

しなやかな繊維でチクチクしないそう

 

サンプル取り寄せました。

価格も確認します。

 

施工者にも優しい家づくりを目指します ⤴⤴⤴

 

省エネの権威、松尾先生もフェイスブックで紹介されています。

 

 

 

 

ブログ記事メール購読