6月2018
クッションフロアのサンプル帳
(2018年06月18日)(所 敦子記事)
現在、歯科医院の新築を計画中。
内装床材は種類が豊富な東リさんのクッションフロアが候補のひとつです。
水に強く、防音性があり、フローリングや無垢材より安価です。
戸建住宅でもマンションでもキッチン、洗面脱衣室、トイレなど水廻りに良く使われるビニール素材の床材です。
水郷潮来ソーラー発電所 見学。
(2018年06月17日)水郷潮来あやめまつりへ行ったついでに、道の駅に併設されている水郷潮来ソーラー発電所を見てきました。
水郷潮来ソーラー発電所は、茨城県潮来市の豊富な日射量を活かした太陽光発電施設です。太陽エネルギーを活用したクリーンな発電施設として、2014年2月から運転を開始しました。
約18万m²(東京ドーム3.8個分)の面積に、6万枚以上の太陽光パネルを設置。1年間で、一般家庭およそ4,000世帯分の電力を発電することができ、CO2削減量は年間5,500トンが見込まれています。
出力 | 15.3MW |
---|---|
想定発電電力量 | 1,470万kWh/年 (一般家庭4,000世帯の消費電力に相当) |
CO2削減量 | 5,500t/年(杉の木39万本の吸収量に相当) |
敷地面積 | 約18万m²(東京ドーム 3.8個分) |
工事着手 | 2013年4月 |
運転開始 | 2014年2月 |
発電事業者 | 株式会社水郷潮来ソーラー |
というもの
小さな丘が作られていて、全体を見ることができます。
あまり見る人はいないようで、案内もない奥まったところを進んでやっとありました 😅
メガソーラーですが、それでも出力は原子力発電所の1/100くらい・・・
こんなに広大でも・・・
夜は発電しないし、再生可能エネルギーの難しさを実感しました。
原子力発電所並の出力を得るには山手線内側と同じくらいの面積が必要とのことです。
でも、”ハチドリのひとしずく”作戦で、小さな太陽光発電がたくさんできれば、再生可能エネルギーで全てのエネルギーをまなうことも夢ではありません。
住宅の太陽光発電システムの普及への貢献をがんばります ⤴⤴⤴
あじさいの花
(2018年06月17日)(所 敦子記事)
あちらこちらで紫陽花が咲いていますね。
潮来のあやめ公園はあじさいの花も綺麗でした。
花の色は土の影響だそうです。
酸性の土は青系の花、アルカリ性の土は赤系になります。
写真のような紫色は中間なのでしょうか?最近は白いお花も見かけます。
ブーケのようなまんまるな花と、花が小さい がくあじさい もありますね。
水戸市では保和苑、桜川市の雨引観音もおすすめです。
雨が続いても色とりどりの紫陽花に心和みます。
窓の結露チェック。
(2018年06月16日)こんにちは。いい暮らしプロデューサー 所です。
今日の水戸市、肌寒いですね。
雨は止んだようですが、梅雨寒です。
体調管理には気をつけましょう!
窓の結露、以前の記事で樹脂サッシ以外は結露する!
とお知らせしましたが、
省エネソフト、ホームズ君省エネ診断で水戸市の冬の場合で検証してみました。
まず前提条件で、室内温度20度、湿度50%の場合、結露する温度は
9.2624度です。
弊社の標準仕様、樹脂サッシの場合は?
窓の近くに表示されている温度がサッシのガラスの温度です。
こちらでサッシが結露するかどうか?判定ができます。
冬の一番寒い日の朝、エアコン間欠運転の場合、2階の子供室の室温は16度、ガラスの温度は13度となり、
結露温度 約9.3度以上となり結露しません。
平成28年度省エネ基準の家、サッシアルミ・樹脂複合サッシの場合は
室温14度 サッシ温度6度となり結露してしまいます!
結露すると、カビなどの原因となり健康によくありません。
国の基準では不十分であることがわかります。
国の基準より進んだ高気密・高断熱住宅とするべきですね。
以上、窓の結露のチェックのお話でした。
それではごきげんよう 😄
地域型住宅グリーン化事業で140万円!
(2018年06月15日)こんにちは。いい暮らしプロデューサー 所です。
今日の水戸市、雨ですね・・・
梅雨ですのでやむを得ないでしょうか???
水不足も困りますので良しとしましょう。
昨日はつくば市で地域グリーン化事業の補助金の説明会に参加してまいりました。
弊社が昨年度から加盟しています、茨城ねんりん会です。
補助棟数実績が全国で第2位だそう。
弊社でも棟数増加に貢献したいです。
今年度は
長寿命型で110万円
高度省エネ型 ゼロ・エネルギー住宅で140万円です。
ゼロ・エネルギーは昨年度から20万円減額となりましたが、それでも経済産業省ZEH補助金75万円と比べれば高額です。
ただし枠があまりありませんので、ご相談はお早めにお願い致します。
ちなみに、地域グリーン化補助金は国土交通省管轄です。
また、国は3世帯同居を推進しています。
3世帯同居型とすると30万円が加算されます。
たしかに住宅は住む人数が多いほどエコですので、国の理念は理解できます。
今年ももう一つの柱が、働き方改革を建設業にもということです。
週休二日制の導入など
職人は土曜日は普通に仕事をしています。
状況によっては、平日も仕事が空くおそれがあるので昔からの慣習ですね。
職人に合わせて、工事の管理者が土曜日も休めない・・・
建築業ならではの「働き方」を考えたいものです。
以上、地域グリーン化補助金のお話でした。
それではごきげんよう 😄
道の駅いたこで購入した野菜
(2018年06月16日)(所 敦子記事)
イバラキングメロンが美味しかった 道の駅いたこ で今回は野菜を購入しました。
黄色が珍しい人参
どの野菜も生産者の方の名前が付いています
茨城県内には道の駅が13ヶ所あるそうです。
制覇したいです。 笑
水郷潮来あやめまつり
(2018年06月15日)(所 敦子記事)
一昨日、潮来のあやめまつりに行ってきました。
色とりどりの可憐で優雅なあやめの花が満開で素晴らしかったです!
今週末ぐらいまでが見頃でしょうか、
みなさんも是非お出かけ下さい。
勝手口は防犯上危険!茨城県ワースト・・・
(2018年06月14日)
“侵入盗 4年連続ワースト 茨城県17年 10万人当たり73・9件 県警 施錠呼び掛け – 茨城新聞クロスアイ” https://t.co/gLZajxMsFG
— 所 ひだまりの家@水戸市 (@lifeboxmito) 2018年6月13日
勝手口の上げ下げ障子、今の住宅で一般的に使われていますが、
防犯上、とても危険だそうです。
玄関ドアまでの防犯対策もされていませんし、ガラスですので破られやすい
一度開けれてしまうと、出入りが簡単
設けれている場所も人目につきにくい
とデメリットが大きい
間取り上もせっかく設けてもあまり使わないという話をよく聞きます。
ごみ捨てくらいでしょうか?
勝手口を設けずに、他にコストをかけたほうがいいと思います。
ちなみに、茨城県の侵入盗
人口10万人当たりの認知件数は73・9件で、4年連続全国ワースト
全国平均29・2件の約2・5倍
なんですね。土地が広くて家屋もあまり密集していないためなのでしょうか???
防犯対策をしっかりしたいものです。
10〜4月の各月は無施錠率が40%台なのに対し、6〜9月の夏場は8月の56・3%をはじめ、50%台。
県警生活安全総務課は「夏場は窓を開けたまま、網戸で過ごす人が多くなりがち」と分析する。
昔からの慣習で鍵をかけない方も多いようです。
夏場も鍵をかけずに窓を開けたまま寝る・・・
熱帯夜も増えていますので、高気密・高断熱住宅として、夏はエアコン連続運転で過ごすことが主流となる世の中になっていくのでしょうか???
CRAFTLABEL(クラフトレーベル)新発売
(2018年06月13日)(所 敦子記事)
Pnasonic パナソニックの DIYを楽しむことができる内装ドアの紹介です。
内装ドアを塗料でペイントしたり、ドアプレートを付けたり、ガラスの種類、ハンドルや取手を選ぶことができます。
内装デザイン会社、塗料メーカー、人気の壁紙販売サイトとのコラボレートだそう
規格品のドアはカラーが6色あってネイビーが印象的でした。
実物のドアもとても良い雰囲気の色合いでした。
DIY人気、さらに高まりますね。
残り湯の熱を利用ができるエコキュート。
(2018年06月12日)“三菱電機、残り湯の熱を再利用する省エネ性の高いエコキュート – 家電 Watch” https://t.co/8dXmpOcYGh
— 所 ひだまりの家@水戸市 (@lifeboxmito) 2018年6月11日
三菱電機は、残り湯の熱を回収する「ホットりたーん」機能を搭載した「三菱エコキュート Pシリーズ」を、8月31日に発売する。
タンク容量370〜550Lの9機種をラインナップし、価格は880,000〜1,105,000円(税抜)。
これまで捨てていた残り湯を貯湯ユニットに回収し、その熱を翌日の給湯に再利用することなどにより、給湯に使うエネルギーを従来機種と比べて約5%削減できるという。
すばらしいアイデアですね。
確かに温かいお湯をそのまま捨てるのはもったいない!
その熱を利用できればとてもいいですね。
冬はお湯を落とさないと、室温を保つ効果もあります。
こちらの記事もご参照ください。
費用対効果がどれほどか?
発売したら、見積もりをとってみて検証したいと思います。