収納のこと 所 敦子
-
(所 敦子記事) 先日、代表が「死んでも床にモノを置かない」という物騒なタイトルの本を読み、感想を書いていましたが、 私もここまでの表現はしないまでもその信念には共感するものがあります。 私も床を始め、ダイニングテーブル、キッチンとダイニングの仕切りカウンターの上には必要なモノ、決めたモノ以外は置きません。 ダイニングテーブルでは食事だけでなく仕事、手紙・・・
-
(所 敦子記事) お家が散らかってしまう原因のひとつが洋服の脱ぎっぱなしや置きっぱなしです。 洗濯モノがリビングにそのままになったり、寝室や子供室にクローゼットがあっても洋服が散らかってしまうのはなぜかと考えると、洋服をたたむことが面倒 なのだと思います。 こちらのように一目瞭然で整然としたクローゼットはハードルの高い収納方法だなと感じます。 ・・・
-
(所 敦子記事) 収納は出し入れのし易さが大切です。 扉の開閉、引き出しを引く、押す、バーやフックに吊るす、外す ひとつの動作だけで出し入れできるのがワンアクション収納。 例えば図書館の本。棚に本を立てて並べて置く収納です。 絵本はお子さんに表紙が見えるように、大人の腰の高さぐらいの段差のあるラックに立てたり、 定期購読の雑誌などは最新号が置かれている棚がフラップ扉・・・
-
[片づけ収納ドットコム]編集長さいとうきいさんの記事です。 わかりやすく、共感します。 片づけはダイエットと一緒! 使い勝手のいい「ストレスフリーな家」にするためには お家のスリム化には3つのステップがある。というお話。 ステップ1 モノを快適に出し入れできる ストレスフリー ステップ2 見た目も心地よい スッキリ ステップ3 わくわくする理想の空間・・・
-
(所 敦子記事) ご新築の際、部屋が散らからないように、これからモノが増えることを考えて、多くの収納を計画するのは大切なことです。 ところが収納スペースが多ければ多いほどよいか?というとじつはそうではありません。 本当に準備すべきは必要なスペースと使いやすい収納です。 毎日使う「日常のモノの収納」、一年の中で数回出番のある「季節モノの収納」 趣味の・・・
-
(所 敦子記事) お子様が小さいうちは主寝室で両親と一緒に寝る、リビングダイニングに隣接した和室で家族みんなで寝る。というご家庭が多いかと思います。 そして着替えは毎朝食事のあと。という方が増えています。 共働きのご家庭ではお母さん、お父さんも朝食、お弁当作り、ひととおりの家事はパジャマでこなし、 食事を終えてから着替えて出勤という流れで、お子様は小さい・・・
-
尊敬する幸せ住空間セラピスト古堅純子さんの著書です。 丸ごと一冊どこから読んでも、どの項目も心に響くことばかりですが2つだけご紹介します。 その1 子供は面倒くさがりだから片付けはざっくりでいい。 子供に片付けさせようとすると、お母さんの価値観を押し付けがちになります。 片付け好きのお母さんが小物用の引出を沢山作って、アイテム別に綺麗に分類してい・・・
-
本日のタイトルは尊敬する古堅純子さんのブログにあった印象的な言葉です。 お家はモノのためにある訳ではありません! そこに住む家族みんなが 幸せに暮らすために モノはあるのです✨✨✨ モノをキレイに片付ける事ばかりに気を取られ、 大切な事を見失ってる人多いです! 何のために片付けるのか? 今一度よく考えてみてください・・・
-
(所 敦子記事) 本日もお子様のおもちゃ箱のご紹介です。 ノスタトイラック 丸棒の持ち手が付いているボックスと棚がセットになっています。 ボックスひとつひとつ使っても良いし、棚だけ使うこともできます。 イエローとミントグリーンの色合いも可愛らしいですね。 【選べるレビュー特典】【300円OFF クーポン配布中!】ノスタ トイラック トイボック・・・
-
(所 敦子記事) 無印良品のおもちゃをしまうことができるボックスの紹介です。 ガスレンジ型 あそんでしまえるボックス (画像は無印良品ホームページより) シンク型 あそんでしまえるボックス・シンク型 (画像は無印良品ホームページより) おままごとは細かいものが多いので木の箱にまとめてお片付けでき・・・