節分の由来
(2019年02月03日)
(所 敦子記事)
季節の変わり目には邪気(鬼)が生じるとの言い伝えがあり、
それを追い払うため悪霊ばらいが中国から伝わり平安時代から行われるようになりました。
邪気を追い払うための豆撒きは「豆(穀物)には生命力と魔除けの呪力が備わっている」の信仰、
語呂合わせで「魔目(豆・まめ)」を鬼に豆をぶつけることにより邪気を追い払い、一年の無病息災を願うという意味合いがあります。
「鬼は外、福は内」と大きな掛け声をかけ、年の数だけ豆を食べると身体が丈夫になると信じて、子供の頃大真面目に豆撒きをしていました。笑
これはいつかの節分に買ったお豆が入っていた鬼とおかめ(お多福)の箱です。
豆まきをして沢山の福が舞い込みますように!
節分の由来関連記事