外出先からお湯はりをする方法とは?
こんにちは。いい暮らしプロデューサー 所です。
今日の水戸市は朝は曇りでしたが晴れてきました。
昨日よりは気温が下がるようですが、ちょうどいい気温では ❓
桜もだいぶ散ってしまいましたね。今年は早かったです。
今日は便利な給湯器の機能のご紹介です。
今の時代、外出先からでもお湯はりができるようになっています。
各社の特徴をまとめてみますね。
トクラス
外からスマホ・タブレットで、
▶ 自動で排水栓を閉める
▶ お湯をはる
ということが可能です ⤴
排水栓を閉めるという機能はトクラスだけ
うっかりさんにはおすすめです。
(私も何度かやってます 😂😂😂 気づいた時の悲しさ・・・ お風呂に入る時間も遅くなる・・・ お金も資源も無駄に・・・)
外からだけでなく、家の中でも台所からお湯はりもスイッチひとつです。
ご夫婦で働いている方、ひとり暮らしの方は
▶ 寒~い日に外からお湯をはっておいて、帰ってすぐにお風呂で温まる。
▶ 外で遊んで汗をかいた時にすぐにお風呂に
▶ お休みにベッドから朝風呂の予約
といった使い方ができます。
暮らしが豊かになりますね 😃
三菱
こちらも外出先からスマホでお湯はりができます。
ただし、排水栓を閉めることはできません。
エコキュートの満たん湯沸かしも可能です。
でも急にお湯をたくさん使うことってあまりないかもしれませんね・・・
お客様が急に泊まる???
人によってはあるのかなあ?
エアコンの操作も可能です。
帰った時に快適な室温とすることもできます。
弊社でおすすめしている高断熱住宅ですと、エアコンは24時間運転がおすすめで、一年中、家じゅう快適とすることができます。
リンナイ
お湯はり
エコキュートの満たん湯沸かし
等に加えて
家族の見守り機能があります。
リフォームでも可能ですので、ご両親にプレゼントもいいのではないでしょうか?
その他
ダイキン・パナソニックにもスマホでお湯はり機能のある製品があります。
風呂フタ問題
自動で排水栓を閉めるということで、一つ懸念となるのが風呂フタ。
さすがに自動では風呂フタを閉めることはできません。
現状、風呂フタを使っている方がほとんどであるとは思いますが、風呂フタはなくしてもいいのではないでしょうか?
メリットとしては
・冬に浴室の温度が上がってヒートショックの予防になる
・手間が減る
・コストが下がる
・お掃除が楽になる
といったことがあります。
デメリットは
・家族で入浴時間がばらばらのとき、お湯の温度が下がってしまう。
ということがあるとは思います。
そのようなご家庭は、お湯はりのあとだけ風呂フタをかけるといった使い方がおすすめでしょうか?
そういえば、勝間和代さんも風呂フタなしのスタイルをすすめていましたね。
以上、外出先からお湯はりをする方法のお話でした。
それではごきげんよう 😃