建物探訪 所 敦子

  • 名建築で昼食を

    名建築で昼食を

    8月15日深夜から始まったテレビ番組のご紹介です。名建築がロケ地のドキュメンタリードラマです。 日本最古のビアホール、アールデコの旧宮邸、フランクロイドライト建築、白洲次郎&正子の旧邸宅・武相荘などの建築を楽しむことができます。   名建築で昼食を https://www.tv-osaka.co.jp/meikenchiku/   お盆休み前・・・
  • 日立駅とシーバースカフェ

    日立駅とシーバースカフェ

    (所 敦子記事) 日立市出身の建築家・妹島和世氏デザイン監修で2011年に竣工した駅舎です。 日立駅には所用で、3年ぶりぐらいに訪れました。橋上駅舎はガラス張りで太平洋が一望できる見事な眺めです。 隣接するシーバーズカフェはこの日のランチタイムは貸し切りで入店できませんでした。   改札口を出て左方向から見るとこのような天空カフェ。 窓・・・
  • 東京駅丸の内広場の稲田石

    東京駅丸の内広場の稲田石

    (所 敦子記事) 東京駅丸の内側の広場の石畳、じつは茨城県笠間市産の稲田石が敷設されています。 稲田石は黒雲母の比率が低く日本で最も白い御影石と言われています。 生成時期が6千万年前と比較的新しいために硬く、酸に強いケイ酸分が77%含まれているため耐久性にも優れています。駅正面の皇居へ向かう馬車道としても使われる品格ある石畳です。   東京駅へお出か・・・
  • 国宝姫路城

    国宝姫路城

    (所 敦子記事) 9月末の旅の最後に訪れたのが兵庫県の姫路城です。 白漆喰総塗籠造(しろしっくいそうぬりごめづくり)という工法で建てられた威風堂々そびえる 大天守が美しいお城。 白い鷺が舞立つように見えることから別名「白鷺城」と呼ばれています。 大手門から入り、入場口で天守閣の拝観券を受け取り、石塀に囲まれた緩やかながらも坂道を登りいくつもの門を通って大天守閣に着き・・・
  • 足立美術館

    足立美術館

    (所 敦子記事) 先日、念願だった島根県の足立美術館に行くことができました。   「庭園もまた一幅の絵画である」 足立美術館の創設者・足立全康氏の言葉通り、 館内から日本庭園をじっくり鑑賞するというのは初めてのことでした。   枯山水庭、白砂青松庭、苔庭、池庭と歩いていくたびに眼前に風雅な景色が広がります。 四季・・・
  • 国宝松江城

    国宝松江城

    (所 敦子記事) 足立美術館のあと、松山城へ立ち寄りました。 全国に現存する12天守の一つで昭和10年に国宝に指定されたのち文化財保護法の制定により、 重要文化財と改称されましたが、平成27年7月に再び国宝に指定されました。   四重五階天守、高さ30m、大きくはありませんが、窓廻りの木部は全て黒塗りの黒を基調とした天守が特徴です。 住宅の外壁・・・
  • 風情ある街並みを建築巡り その2

    風情ある街並みを建築巡り その2

    (所 敦子記事) 前回の記事の続きです。   七つある外湯の中で一番大きい建物が温泉街のほぼ真ん中にある一の湯です。   宿泊したした小林屋さんは一の湯のすぐ近くでした。館内もお部屋も和風の趣きのある宿でした。   柳並木、太鼓橋、浴衣と下駄でカラコロと散策するのが楽しい街並みです。外国人観光客の方も大勢いまし・・・
  • 風情ある街並みを建築巡り

    風情ある街並みを建築巡り

    (所 敦子記事) 先日、兵庫県の城崎温泉に行ってきました。 七つの外湯めぐりができる温泉街ですが、 味わい深い建物と柳並木と太鼓橋の風情ある街並みを歩き、建築巡りをしてきました。   城崎温泉駅のすぐ横にある、さとの湯は大きな黒い屋根が特徴の建物です。   駅通りの商店の建物はそれぞれとてもよい雰囲気です。 ・・・
  • 歩いて、食べる東京のおいしい名建築さんぽ

    歩いて、食べる東京のおいしい名建築さんぽ

    (所 敦子記事) 旅、散歩、お菓子、手みやげ、建築などを題材に書籍や雑誌に執筆している甲斐みのりさんの本です。 建築探訪と美味しいものがセットになった魅惑の一冊。 25ヶ所の中には行ったことのある建物が11ヶ所ありましたが、 建物自体をじっくり鑑賞していないことに気づきます。 可能なかぎり足を運んで実際の建物を訪れて、 そして美味しい食事、お茶、お菓子を・・・
  • 成田山新勝寺参道 ~江戸時代の面影~

    成田山新勝寺参道 ~江戸時代の面影~

    (所 敦子記事) 先日成田山新勝寺へ行ってきました。 成田駅から成田山新勝寺総門まで約800mの参道は、江戸時代の面影を色濃く残す情緒溢れる建物が多く、 風情ある通りでした。   成田名物のうなぎ店、店先でうなぎを焼いています。   漬物、羊羹、土産物店が軒を連ね、多くの人で賑わっていました。 お店の商品より、建物をじっく・・・
ブログ記事メール購読